Study on sustainable development of coastal communities by thinning practices of the rehabilitated mangrove trees.

4
日本農業気象学会2カガ4年全国⼤会&Iラtムrラatiリラal Symルリsium リラ Agriマultural トムtムリrリlリgy 2カガ4
ケ ュ
Sマhムdulム
時刻

3月ガ7日

ガ7 トarマh
トリラ

A会場
Rリリm A


ッ ョン
SA: 陸域 タン ック

連携研究に向けて
ガ2:3カ ガ4:45 価 た
〜現状 課題共有 先にあ

⾶躍〜

ッ ョン
ガ4:55 ガ7:ガカ SB: 農耕地に け ド2ナ
ク 研究 最新 向

B会場
Rリリm B

時刻

時刻

C会場
Rリリm C

時刻

D会場
Rリリm D


時刻

ISAト ナrgaラizムd Sムssiリラ
IA: トiマrリ-mムtムリrリlリgiマal
ガ2:3カ ガ4:45 ムラvirリラmムラts aラd
ルhysiリlリgiマal メuラマtiリラs リメ
ルlaラt

ガ7:2カ ガ9:35

9:カカ

9:カカ

ガガ:3カ 全国一般講演


ッ ョン
SE: 農業に け 気象

活⽤した意思決定支援
可能性

E会場
Rリリm E

企業展示
ガ7日ガ2:カカ

2カ日ガ6:3カ


ッ ョン
ッ ガ4:55 ガ7:ガカ SD: 寒地に け 施設園芸
可能性


ッ ョン
ガ7:2カ ガ9:35 SC: 園芸工学研究へ デED
利⽤



Eラtraラマム Hall

Exhiポitiリラ
ガ7 トarマh
ガ2:カカ

2カ トarマh
ガ6:3カ

タを

ガガ:3カ ISAト ナral Sムssiリラ
ガガ:3カ ガ3:カカ 編集委員会

ガ8日

ガ8 トarマh
Tuム


タ 展示
ガ8日ガ3:カカ

ガ9日 ガ7:3カ

ISAト ナrgaラizムd Sムssiリラ
IB: Dムvムlリルmムラt aラd
ガ3:カカ ガ6:カカ
ルraマtiマム リメ advaラマムd
ポasiラ mリdムl iラ Asia

ガ3:カカ ガ6:ガ5 全国一般講演

Pリstムr disルlay
ガ8 トarマh
ガ3:カカ〜
ガ9 トarマh
ガ7:3カ


ガ6:ガ5 ガ8:カカ

ガ8:カカ 2カ:カカ

ガ9日


9:カカ

農業気象災害
部会

ク ネ



ガガ:45 全国一般講演

ガ8:カカ 2カ:カカ 若⼿ 会


9:カカ

ガ9 トarマh
Wムd

ガ8:カカ 2カ:カカ 三原先生追悼 会

ISAト ナrgaラizムd Sムssiリラ
IC: Sustaiラaポlム メリrムst
ガガ:3カ aラd マrリル ルrリduマtiリラ
aメメムマtムd ポy air ルリllutiリラ:
aラ Asiaラ ルムrsルムマtivムs
ガガ:45 ガ2:45 評議員会
ガ2:45 ガ4:45 総会
公開 ン

北 農業 温
暖化に ように
向き合ってい
ガ5:カカ ガ7:3カ


〜北海道 ン
⼒ 向上に けて


2カ日


9:カカ

ガ2:カカ 全国一般講演

2カ トarマh
Thu
ガ3:カカ ガ6:ガ5 全国一般講演

9:カカ

ガ2:カカ 全国一般講演
ガ2:カカ ガ3:カカ 理事会


ガ3:カカ ガ6:カカ ISAト ナral Sムssiリラ


ッ ョン
ガ6:3カ ガ9:3カ SF: ワイン産地 して 北海道
空知地域 魅⼒ 将来展望

エク
ョン: 北海道空知地域 酪農
ワイン生産 に関わ 施設巡
8:カカ-ガ8:カカ
JR札幌駅出発 解散
2ガ日
⾒学場所:⼩林牧場 江別市
酪農学園⼤学 江別市
宝水ワイ
岩⾒沢市
⼭崎ワイ
三笠市


2ガ トarマh
Fiムld Triル: Dairy Farmiラg aラd Wiラム Graルム Prリduマtiリラ iラ Sリraマhi, Hリkkaidリ
8:カカ-ガ8:カカ
dムルarturム aラd arrival at JR Saルルリrリ Statiリラ
Fri
Dムstiラatiリラ: テリポayashi Raラマh (Eポムtsu), Rakuラリ Gakuムラ Uラivムrsity (Eポムtsu), Hリusui Wiラムry (Iwamizawa), Yamazaki Wiラムry (トikasa)

全国一般

ッ ョン
ISAト Pリstムr
sムssiリラ

休憩所
ガ8日9:カカ

2カ日 ガ6:3カ
Brムakrリリm
ガ8 トarマh

9:カカ

2カ トarマh
ガ6:3カ

9

⽇本農業気象学会201ク年全国⼤会
SA 陸域 タンフラッ

ガ イ

ッ ョンプ



の評価のための連携研究に向けて 〜現状の課題共有の先にある⾶躍〜

3⽉17⽇ 12:30-1ク:クグ A会場

ガ イ
: JapanFlux[平野⾼司(北⼤) 植⼭雅仁(⼤阪府⼤) ⿑藤誠 平⽥⻯⼀(環境研)]
コ ン
タ : 波多野隆介(北⼤) 宮⽥明(農環研)

チ ン



用いた タン収支の広域評価

伊藤昭彦(国環研)

る地表面 タンフラッ

伊藤雅之(京大東南研)

我 国の森林⼟壌

観測 つい の ろ ろの話

渦相関法
び多点自 開閉チ ン

るCHク/CO2収支の評価

法 用いたチベッ ⾼山湿地生態

微気象学的手法 中心 した生態系 ケ

全球 タンフラッ
来た の -

推定 – 温室効果

SB 農耕地におけるド2ナフラッ
ガ イ
草地

森下智陽 橋本昌司 ⽯塚成宏 阪⽥匡司 三浦 覚 ⾦⼦真司 ⾼橋正通(森林
総研)

る年間 タン吸収量の推定

研究の最新

岩⽥拓記(京大) 原薗芳信(アラ 大) ⼩杉緑⼦(京大) 植山雅仁(大阪府大)
坂部綾⾹(京大) 永野博彦(アラ 大) 奥⾒智佳(京大) 間野正美(千葉大) ⼩
野圭介(農環研) ⾼橋
し(京大) 宮⽥ 明(農環研)

の タン交換の解明

観測技術衛星GOSAハ

梁 乃申 寺本宗正(国環研) 賀 ⾦生 于 凌⾶(北京大)

⾒え

Hムon-Sook テim(環境研) ○齊藤 誠(環境研) 佐伯⽥鶴(JAトSハEC)
Dmitロy BEデIテOV(極地研) 伊藤昭彦(環境研) 森野 勇(環境研) 内野 修
(環境研) 吉⽥幸生(環境研) 横⽥達也(環境研) Sャamil トAテSYバハOV(環境
研)



3⽉17⽇ 1ク:ググ-17:10  A会場

: JapanFlux [宮⽥ 明 小野圭介 (農業環境技術研究所)]
う ろ し畑

のN2O放出の時間変

⽔⽥
び⽔⽥転換畑
〜北海道空知地域

解析: 突発的 N2O放出

のN2Oフラッ の特徴
る研究事例〜

清⽔真理⼦ デi トENGJIE 波多野隆介(北大)
永⽥ 修(北海道農業研究 ンタ )
佐野智人ガ 仁科⼀哉ガ,2 大浦典⼦ガ 須藤重人ガ 布山美恵ギ 熊⾕勝⺒ギ 矢野真



5
5
6
6
二 大越 聡 佐藤睦人 藤⽥ 裕 飯村 強 白鳥 豊 古川勇⼀郎 恒川

有機質資材 施用した農耕地⼟壌
価 -全国ガカ県の農業試験機関

のN2O排出量 その排出係数の評
る⼀⻫調査-

7
7
7
7
8
8
9
歩 菅野淳夫 ⻄本浩之 辻 正樹 蓮川博之 ⾼橋有紀 鈴江康⽂ ⿊⽥

康⽂9 平山裕介ガカ 山⽥寧直ガカ ⽔上浩之ガガ 城 秀信ガガ 上薗⼀郎ガ2 古江広治

ガ2
7

(ガ農環研, 2国環研, ギ山形農総 , ク福島農総 , 5茨城農総 , 6新潟農総研,

愛知農総試, 8滋賀農技 , 9徳島農総 ,
島農総 )
室内制御実験下
微気象学的手法

る⼟壌のN2O NO CO2発生量の連続測定
る⼀酸化二窒素のフラッ

測定-現状 課題-

⻑崎農技 ,

ガガ

熊本農研 ,

⽶村正⼀郎(農環研) ⻄村誠⼀(中央農研)
宮⽥ 明 ⼩野圭介(農環研)

SC 園芸⼯学研究へのデED利⽤
ガ イ

ガカ

  3⽉17⽇ 17:20-19:3グ A会場

: 富士原和宏(東⼤院農)

主催部会⻑挨拶

後藤英司(千葉大院園芸)

開催趣旨説明

富士原和宏(東大院農)

農作物の光害-光害の現状 新しいデED照明
デED 用いる温室補光 人工光栽培の最新
デED利用

る防止対策-



る葉菜類の有用成分蓄積技術の開発

研究用デED光源シ

植物栽培のた のデED光照射法

山本晴彦(山口大農)
後藤英司(千葉大院園芸)
庄⼦和博(電中研)
富士原和宏(東大院農)

総合質疑 総合討論
-農業気象学研究者 参画するデED利用研究の⽅向性-
SD 寒地における施設園芸の可能性
ガ イ
北国

3⽉17⽇ 1ク:ググ-17:10 B会場

: 鮫島良次(北⼤) ⽣⽅雅男(道総研) 濱嵜孝弘(農研機構北海道農研)


う使う ?

岡⽥益己(岩手大)

積雪寒冷地
る施設園芸の可能性 広 る技術シ
-ヒ
ポンプ 連棟 ウ 地中伝熱-

古野伸典(山形県庄内総合支庁農業技術普及課産地研究室)

温熱環境 省エネ

⽴松宏⼀(北⽅建築総合研究所)

⾒た北海道の温室

寒冷地施設園芸への地中熱ヒ

ポンプ利用

⻑野克則(北大院工)

ガ2

⿅児

SE 農業における気象

タを活⽤した意思決定支援

の可能性

3⽉17⽇ 17:20-19:3グ B会場

ガ イ
: ⽩旗雅樹(道総研) 廣⽥知良(農研機構北海道農研) 鮫島良次(北⼤)
コ ン
タ : 川合拓男(芽室町畑作農家) 前塚研⼆(⼗勝農協連農産課)
開催趣旨説明
北海道
気象
北海道

る気象

白旗雅樹(道総研)
タ 活用した病害⾍発生予察の現状 課題

タ 活用した牧草の乾燥シ ュ

ション

る農業気象情報発信の取組

清⽔基滋(道総研中央農業試験場)
松岡延浩(千葉大園芸)
佐藤隆光(⽇本気象協会北海道支社)

総合質疑 総合討論
SF ワイン産地としての北海道空知地域の魅⼒と将来展望

3⽉20⽇ 16:30-19:30 A会場

ガ イ
: 永⽥ 修 廣⽥知良(農研機構北海道農研)
コ ン
タ : 小野 悟(北海道農政部)
共催:⽇本農業気象学会温暖化フ
ラ ワインチャ ン
ンポ ウ 企画委員会
後援:

⼩林和彦

東京大学

丹⽻勝久

(株) コ シ

平川敦雄

北海道ワイン株式会社

滝沢信夫

ハAテIZAWA ワイン

International Symposium on Agricultural Meteorology 2014 -Organized SessionIA Micro-meteorological environments and physiological functions of plant

12:30-14:45 17 March, Room B

Organizers: Kiyoshi OZAWA (Meiji Univ.), Tsuneo KUWAGATA (National Institute for Agro-Environmental Sciences)
and Tsutomu WATANABE (Hokkaido Univ.)
Environmental factors alter the canopy temperatures of Mayumi YOSHIMOTO, Minehiko FUKUOKA and Toshihiro HASEGAWA
rice paddy
(National Institute for Agro-Environmental Sciences)
Why do we need to link between crop morphology,
physiology and micrometeorology in the context of
climate change impacts?

Toshihiro HASEGAWA (National Institute for Agro-Environmental
Sciences)
Keisuke ONO1, Masayoshi MANO2, Takahiro TAKIMOTO1, Md Abdul

3
4
1 1
Seasonal variations in canopy-scale water-use efficiency BATEN , Jianguo ZHU and Akira MIYATA ( National Institute for Agro2
3
of irrigated rice
Environmental Sciences, Chiba Univ., Bangladesh Agricultural Univ.,
4

Modeling studies of the micrometeorological processes
that intimately interact with plant's physiology and
morphology
Response of aquaporin expressions in the rice roots to
micro-meteorological environments

Institute of Soil Science, Chinese Academy of Sciences)

Tsutomu WATANABE (ILTS, Hokkaido Univ.) and Tsuneo KUWAGATA
(National Institute for Agro-Environmental Sciences)
Tsuneo KUWAGATA1, Mari MURAI-HATANO2, Junko ISHIKAWA2
2 1
SAKURAI and Hidehiro HAYASHI ( National Institute for Agro-

environmental Sciences, 2NARO Tohoku Agricultural Research Center)

IB Development and practice of advanced basin model in Asia

13:00-16:00 18 March, Room B

Organizer: Kazuo OKI (The Univ. of Tokyo)
Introduction

Kazuo Oki (The Univ. of Tokyo)

Impact analysis of future climate change on water
resources and nitrogen load

Koshi YOSHIDA, Ryunosuke HARIYA, Kenji TANAKA (Ibaraki Univ.) and
Issaku AZECHI (National Agriculture and Food Research Organization)

Estimation of the actual irrigated area and distinction of
Somphasith DOUANGSAVANH, Matthew McCARTNEY and Guillaume
evapotranspiration between irrigated and non-irrigated
LACOMBE (International Water Management Institute(IWMI))
areas in the Myanmar Dry Zone
Development of a rice simulation model for remotesensing (SIMRIW-RS)

Koki Homma, Masayasu Maki and Yoshihiro Hirooka (Kyoto Univ.)

Estimation of rice yield by assimilating remote sensing
data into crop growth model (SIMRIW-RS)

Masayasu MAKI, Koki HOMMA, Yoshihiro HIROOKA (Kyoto Univ.) and
Kazuo OKI (The Univ. of Tokyo)

Integrated cropping calendar information system in
coping with climate change in Indonesia

Haris SYAHBUDDIN, Eleonora RUNTUNUWU, Fadhlullah RAMADHANI,
Irsal LAS, Muhrizal SARWANI and Haryono (Indonesia Agency for
Agricultural Research and Development)

Modeling the spatial pattern of land-use change in
Citarum River Basin
Household livelihoods and utilization of environmental
resources in rural areas of South-east Asia during the
high-growth economy
Evaluation of ecosystem services regarding soil
conservation in Citarum River Basin

Hiroaki SHIRAKAWA1, Keigo NODA2, Kazuo OKI2, Patricia San MIGUEL1

and Osamu HIGASHI3 (1Nagoya Univ., 2The Univ. of Tokyo, 3Hiroshima
Univ.)
Nao ENDO1, Hiroaki SHIRAKAWA2, Keigo NODA3, Masayasu MAKI4 and
1 1
2
3
4
Kazuo OKI ( Kochi Univ., Nagoya Univ., The Univ. of Tokyo, Kyoto
Univ.)

Keigo NODA1, Hiroaki SHIRAKAWA2, Koshi YOSHIDA3 and Kazuo OKI1

(1The Univ. of Tokyo, 2Nagoya Univ., 3Ibaraki Univ.)

Economic instruments and institutional analysis of
ecosystem service provisions in Citarum Basin, West
Java, Indonesia

Beria LEIMONA1, Keigo NODA2, Hiroaki SHIRAKAWA3 and Patricia San

Energy and water resource management based on
effective biomass utilization in Xi'an City

Osamu HIGASHI (Hiroshima Univ.), Hiroaki SHIRAKAWA (Nagoya
Univ.) and Kazuo OKI (The Univ. of Tokyo)

3 1
MIGUEL ( International center for Research in Agroforestry (ICRAF),

2

The Univ. of Tokyo, 3Nagoya Univ.)

IC Sustainable forest and crop production affected by air pollution: an Asian perspectives
9:00-11:30 19 March, Room B
Organizers: Makoto WATANABE (Tokyo Univ. of Agriculture and Technology) and Takayoshi KOIKE (Hokkaido Univ.)
Introduction
Crop production under rising surface ozone
concentration in Asia

Kazuhiko KOBAYASHI, Haoye TANG and Jianguo ZHU

Effects of air pollutants on photosynthetic activity of
Asian forest tree species

Masahiro YAMAGUCHI and Takeshi IZUTA (Tokyo Univ. of Agriculture
and Technology)
Makoto WATANABE1, Yasutomo HOSHIKA2,3, Xiaona WANG2, Qiaozhi

Free air ozone fumigation study on deciduous broadleaves tree species in northern Japan

MAO2, Naoki INADA2, Tetsuichi SAKIKAWA2 and Takayoshi KOIKE2

(1Tokyo Univ. of Agriculture and Technology, 2Hokkaido Univ.,
3

Institute of Plant Protection, National Research Council of Italy)
1
2
1, 3
and Takayoshi
Xiaona WANG , Laiye QU , Makoto WATANABE
Combination effects of ozone and/or CO2 on rhizosphere

Ozone flux studies on broad leaved forests in Japan
General discussion

KOIKE1 (1Hokkaido Univ., 2Research Center for Eco-Environment

Sciences, Chinese Academy Sciences, 3Tokyo Univ. of Agriculture and
Technology)
Masabumi KOMATSU, Kenichi YOSHIMURA, Saori FUJII, Kenichi
YAZAKI, Hiroyuki TOBITA, Yasuko MIZOGUCHI, Takafumi MIYAMA,
Yuji KOMINAMI, Yukio YASUDA, Katsumi YAMANOI and Mitsutoshi
KITAO

⽇本農業気象学会2014年全国⼤会 ⼀般講演プログラム
3月18⽇



9:00-11:30 A会場
四季成 性
?-

品種の花成 及ぼす電照の作用-遠赤光 効くの 岡田益己
卯月

種々の
波⻑のデダタ 用いた混合光照射下


の光合成量子収率
⼈⼯環境下
け 暗期バパ照射 ニ ン
の薬用成分濃度
及ぼす影響 エバパ強度 照射⽇数エ
下位葉補光 終夜補光の光質 植物の光合成特性 成育 及ぼす
影響
蛍光計測 基 いたPPチタエ総光合成速度曲線の簡易推
定法





利己

松嶋
座⻑:

村上貴⼀ 松田 怜 富⼠原和宏 ィ東大院農イ
⼩川瑛利子 彦坂晶子 ⽯神靖弘 後藤英司
松田 怜 村上貴⼀ ⼭埜拓⼈ 富⼠原和宏

遠藤良輔

千葉大院園芸

地子智浩 松田 怜 富⼠原和宏ィ東大院農

柴田昇平

の生産性

プ材使用


暖房機の実証評

ヒバギ 北野雅治ガィガ九大農,キ高知大農,ギ中国科学院イ
九沖農研

下高敏彰 ⼩川

笠原賢明

座⻑:

近中四農研

中道隆広 大場和彦

植⼭秀紀

⻑崎総合科学大

⽯神靖弘 千葉大院園芸
渡辺 賢 千葉大院園芸
司 千葉大院園芸
奥島⾥美 農村⼯学研究所

ン エ換気窓制御

大阪府大

東大院農

地中熱交換空気 局所施用 た夏秋

近中四農研

後藤英

13:00-16:15 A会場
キカガギ年ク月の果樹晩霜害 関係す 気象要因 樹体要因

朝倉利員

農研機構果樹研

被害樹種

朝倉利員

農研機構果樹研

発生地域

⾒た近年の果樹雪害の特徴

高知県の水稲災害

け 気象学的要因 その変

関東内陸部の夏季

け 水田

気候の年々変

⻄森基貴 大城萌美 農環研
佐々浩司 高知大理


観測所の最高気温の⽐較

の生育 収量 及ぼす影響

温度勾配
解析
温暖化




坂田雅正 高知県農業技術 ン
井芹慶彦 ⿍信次郎 東京⼯業

香川大学



農研機構 中央農研ェ キ農環研

北大農

座⻑:

早稲田大⼈間科学

高⼭ 成

岩手大

大阪⼯大

岡田益己 ○菊地慎二 ⼩田島芽⾥ 庄野浩資 松嶋卯月 横井修
司 岩手大





増冨祐司 荒川 誠 箕田豊尚 米倉哲志 嶋田知英

の開発
早晩性の異

ン ュ

松村伸二

武氣壮平 岡田益己 横井修司 庄野浩資 松嶋卯月

の不時出穂 及ぼす⽇⻑ 温度の作用
⽩未熟粒発生率推計



博視

渥美和幸 太田俊二

穂分化 及ぼす影響

座⻑:

丸⼭篤志ガ 臼井靖浩キ 桑形恒男キ 佐々木華織ガ 大野宏之ガ 中川
久富裕太 鮫島良次 岡田啓嗣

⽇本の水稲の収量 及ぼす影響

気温 短⽇下の

品種の温度応答の

ン栽培適地の移

現在の生産地への影

気温予報値 使 た⼩⻨の開花期予測


庭田英子

⻘森野菜研

久枝大祐ガ 安武大輔キ 森 牧⼈キ ヒムizャムラ ヒANGギ ピuムロu

防風林 水田環境

3月19⽇

松井優紀
岩手大ェ

温室
け 太陽熱の有効利用 関す 研究 Ⅰ. 中国式⽇光温

け 蓄放熱効果

果樹栽培



ハネNノピノ 用いた温室環境
等の組 込 エ
3月18⽇

伊藤篤史

庄野浩資

環境科学国際 ン



ェ 埼玉県農林総合研究 ン

埼玉県
座⻑:

熊⾕悦史

農研機構東北農業研究 ン

杉浦俊彦

農研機構 果樹研究所



近農研

義孝



水田農業研究

鮫島良次

北大

吉本真由美
農環研

9:00-11:45 A会場
北海道⼗勝
北海道⼗勝
分布形成の
北海道 対象

け 冬季夜間冷却 ィそのガイ 気温分布 その特徴
け 冬季夜間冷却ィそのキイ

調査
た地域気候予測研究







矢崎友嗣


ガェギ

福島広和キ 広田知良ガ 岩田幸良ガ 井上 聡ガ 輪島

淳 横田 歩キィガ北農研ェ キ札幌管区気象台ェ ギ現湿原研究所イ

気温 福島広和キ 矢崎友嗣ガ



広田知良ガ 岩田幸良ガ 井上 聡ガ 輪島


キ ガ


淳 横田 歩 ィ 北農研ェ 札幌管区気象台ェ 現湿原研究所イ

佐藤友徳ガ ⼭田朋⼈ガ 稲津 將ガ 中村⼀樹キ 杉本志織ガ 宮崎 真


久野龍介ク ィガ北大ェ キ防災科研ェ ギ極地研ェ クィ株イ


座⻑:
⼩南靖弘
北農研

情報

高知県 の降水量 ン

向けた地点観測
の活用
横⼭正樹 ⻄森基貴 農環研
手法

中国東北部
け 気候 水資源変化 農業生産 及ぼす複合影
岡田将誌 農業環境技術研究所
響の評価
衛星

畑作物種の判別 その精度評価

⾠己賢⼀

東京農⼯大

座⻑:

薗部 礼 ⾕ 宏 王 秀峰 ⼩島康⼈ 北大
⼩林伸⾏ ッツハ
中野聡史
ハムロロaノAネエX
ツラノAネ

活用 た作物の ニ ン
島村秀樹
中央農研
松島 大 千葉⼯業大
木村玲二 ⿃取大乾地研
⿊崎泰典
熱慣性 指標 す 広域土壌水分条件の推定
⿃取大乾地研
え 中園 江 丸⼭篤志 中川博
気象庁 ソ数値予報
GPパ 利用 た全天⽇射量分布の推定 佐々木華織 ○大野宏之 吉田
-大気透過率の時空間補間エ
視 中央農業総合研究 ン





田中朱美 ェ 高橋 潔 ェ 増冨祐司 ェ 花崎直太 ェ 肱岡靖明 ェ 蘇 宣





温暖化政策⽀援
のた の全球作物収量影響関数の開発
北大環境科学院ェ キ
銘 ェ ⻑⾕川知子 ェ 藤森真⼀郎 ェ 増井利彦
国⽴環境研究所ェ ギ埼玉県環境科学国際 ン

3月20⽇



9:00-12:00 A会場
暖候期 キカガギ年グ月キコ⽇
⼈⼯降⾬実験


の志摩半島南⽅空域 の液体炭酸

プ発酵熱の抽出 蓄積 利用の野外実験

樹冠

関 平和 大島花織 藤川絢介

⾬滴⾶散 森林の土壌侵⾷ 与え 影響

土壌体積含水率

の改良

真木太⼀ 国際農林水産業研究 ン
九大名誉教授
⻄⼭浩
司 九大院⼯
守田 治 福岡大環境未来
鈴木義則
九大名誉教授
脇水健次 九大院農
⾦沢大

座⻑:
⼩森大輔

中屋 耕 若松孝志 池田英史 阿部聖哉

東北大学

電中研



ン類放出 及ぼす影響 放 望月智貴 静岡県大環境
高橋善幸 国環研
三枝信子 国
環研
⾕ 晃 静岡県大環境
安田幸生 森林総研東北
大⾕義⼀ 森林総研
蛭田利秀
森林内
け 土壌中放射性物質濃度分布 林床⾯放射線量率
渡部秀⾏ 橘内雅敏 福島県林研 ン
森崎章好 野⾒⼭綾介 三好悠太 九大
矢野 拓 大分県
ノPAC
け 木部圧

の環境応答 関す 研究
北野雅治 九大
平⼭宏次郎ィ北大農イ 高木健太郎ィ北大チノCイ 井手玲子 国環
若齢林
け 植生指標 用いた群落光合成量の推定
座⻑:

岡田啓嗣 鮫島良次ィ北大院農イ ⼩熊宏之 国環研
林の蒸発散

収⽀

鈴木啓司

分光植生指標 用いた苫⼩牧風倒跡地
け 植生

把握
⻄⽇本


ソ へ遷移 た放棄水田の炭素プ
の評価
沿岸域の水田 観測
た気孔 ン
ン 無次元蒸発散量の
同調的逓減
3月20⽇



北大農

平田⻯⼀

井手玲子 ⼩熊宏之
下田星児

国環研

国環研

北農研芽室

平野高司

平野高司

和穎朗太

北大農

松島 大
千葉⼯大

北大

農環研

能島知宏 森 牧⼈ 早田亮平 安武大輔 宮崎 彰ィ高知大イ

9:00-12:00 B会場
熱収⽀等

玉露

中園健太郎ガ 丸尾恭輔キ 北野雅治キ 吉岡哲也ガ 堺田輝貴ガ 久保

の各種防霜法の評価





福岡県ェ キ九大ェ ギ ワ
機⼯ェ ク
田 朗 室屋昭彦 松尾喜義
野茶研
座⻑:
丸尾恭輔 江⼝壽彦 北野雅治ィ九大
圖師⼀⽂ 宮崎大

⽯神靖弘
の耐凍性の消⻑ 対す 温度履歴
適合溶質の影響
園健太郎 吉岡哲也 福岡県
勝田雅⼈ 徳田明彦 ⿅児島

松尾喜義 農研機構
千葉大学
傾 茶園
け 近接ギ地点間 の茶樹耐凍性の季節変化 ⽐較 ⼀⾊隆太郎ガ 森 牧⼈キ 能島知宏キ Gaョis ツパANガィガ岡⼭大資源植
解析
物科学研究所ェ キ高知大農イ

圃場条件下



ン 成木個体の光合成速度の⽇中低下現象 伊藤大雄

潅水⾃ 化 目的 た精密気象情報 基 く

植物⼯場
け 他
の産業共生 ュ
型震災復興
Oルムラエチノ Oルムラ チiムョミ ノムロvムロ
験及 Oルラムエチノの改良
温室内
ニン
プ栽培
散 土壌水分 着目

影響

の養液土耕栽培

根の養水分吸収プ

ン樹の蒸散量推



⽯田祐宣

植⼭秀紀 星 典宏 根角博久

弘前大院理⼯

農研機構

ン:環境配慮 大場 真ィ東京農大イ 藤田 壮 ⼾川卓哉 藤井 実 平野勇二郎 大
⻄ 悟ィ国⽴環境研究所イ

環境 生育 ニ

ン 実 平藤雅之 世⼀秀雄 伊藤淳⼠ 杉浦 綾 濱田安之 池田成志 ⻄
中未央 田⼝和憲 辻 博之 農研機構

け ⽴⽑湛水 その効果-蒸発

け 有機液肥施用 土壌呼吸 及ぼす

安武大輔ガ 粟田健吉ガ 近藤圭介ガ ⼭根信三ガ 松岡真如ガ 藤原 拓


前田守弘キ 永禮英明キ



高知大,キ岡⼭大

九大

座⻑:
松田 玲
東京大学

原田 ⽇路香 ⼩沢 聖 ⽵迫 紘ィ明治大
堂脇翔太 野⾒⼭綾介 ⼭田あす

北野雅治 九大

の呼吸依存性 関す 研究

佐合悠貴

⼭⼝

船岡高史ガ 安武大輔ガ ⼩堀智絵ガ 森 牧⼈ガ 北野雅治キ 宮内樹代

COキ施用下
け 根の養水分吸収特性
エ異
肥料濃度 の栽培実験エ
3月20⽇

弘前大農生

史ガ



高知大,キ九大

13:00-16:15 A会場
有機質肥料 施用す 牧草地 の温室効果


半乾燥草原

揮散量測定

け 植物成⻑期のCOキ収⽀

北海道北部

け 流域

気候変化

撹乱 森林の炭素収⽀ 与え 影響

の夜間COキ収⽀

け 炭素収⽀の

温帯

林樹冠上

鉛直濃度プ





の逆解析

乱流

北大農
国環研

篠田雅⼈

平野高司

座⻑:

⿃大乾地研

北大農

植⼭雅仁

寺本宗正

国環研

大阪府大

環境

加藤知道ィ北大農ェ デノCダイ Ciaisェ P.ィデノCダイ Pムyョiラェ P.ィデノCダイ
ムtマ.
け Cック



農環研大気汚染資材判定別棟の土壌 植物

可視化技術 用いた地表⾯近傍

中央大経済

平田⻯⼀ 環境研
高木健太郎 北大チノC 伊藤昭彦

平野高司 北大農
三枝信子 環境研

の測

の評価
交換量⾃

け 乱流観測

の品質管理手法の定量的評価

⼩宮秀治郎 明治大院農
明治大院農
近藤⽂義

登尾浩助 明治大農
国⽴環境研究所

⽚野健太郎
座⻑:

坂部綾香ィ京大イ ⼩杉緑子ィ京大イ 植⼭雅仁 大阪府大
鱧⾕
憲 大阪府大
高橋け
京大
岩田拓記ィ京大イ 伊藤雅之 間野正美
京大
奥⾒智佳 京大
安宅未央子 京大

の年々変
森林

土木研究所寒地土木研究所

鈴木 潤 岡田啓嗣 鮫島良次ィ北大院農イ 高木健太郎ィ北大チノCイ

間⽐較

湛水期 中干 期の水田



中野智子

東 健太
与え 環境要因の影響
梁 乃申

植生遷移 進 森林跡地のCOキ

渦相関法


中⼭博敬

測定

植⼭雅仁ィ大阪府⽴大学イ 高梨 聡
幸 国⽴環境研究所
米村正⼀郎

農環研

児玉直美

森林総合研究所
農環研

森 ⽂洋ィ北大環境イ 下⼭ 宏 渡辺 ⼒
⼩森大輔

東北大環境科学研究科

北大低温研

高橋善

千葉大学

International Symposium on Agricultural Meteorology 2014 -Oral Session-

Tue 18 March 9:00-11:30 Room B

Crop classification of upland fields using Random
Forest

Kenichi TATSUMI (Tokyo Univ. of Agriculture and
Technology)

Chair:

Effect of planting density on water and fertilizer use
efficiency of pumpkin plants in Inner Mongolia

Tana CAAS), Cui YANWEI
OZAWA (Meiji Univ.)

Daisuke Yasutake
Kochi Univ.

CAAS) and ○Kiyoshi

Nutrient Changes in Leaves of Two Oak Species Grown SHI, C., KITAO, M., WATANABE, M., TOBITA, H.,
under Elevates O3 and CO2
YAZAKI, K., SATOH, F., SHI, F. and KOIKE T.
Seaonal change in the growth of hybrid larch F1 in
different O3 levels

KAM, DG., WATANABE, M., SATOH, F. and KOIKE, T.
1
2
Yosuke OKIMOTO , Akihiro NOSE , Daniel

3
4
MURDIYARSO , Asihing KUSTANTI , Rujito Agus
Study on sustainable development of coastal
5
6
SUWIGNYO and Yutaka TATEDA  (1Hokkaido Univ.,
communities by thinning practices of the rehabilitated 2
Saga Univ., 3Center for InternationalForestry
mangrove trees.
Research Institute, 4Lampung Univ., 5Sriwijaya Univ.,
6

Central Research Institute of Electric Power Industry)

Environmental dependence and seasonal variation of
diffuse radiation in tropical peatland

Fiolenta MARPAUNG and Takashi HIRANO (Hokkaido
Univ.)

Seasonal changes in carbon and energy fluxes of
understory vegetation of the black spruce ecosystem
in interior Alaska

Hiroki IKAWA, Taro NAKAI, Robert C. BUSEY,
Yongwon KIM, Hideki KOBAYASHI, Rikie SUZUKI and
Larry HINZMAN

Simultaneous assimilation of satellite and eddy
covariance data for improving terrestrial water and
carbon simulations at a semi-arid woodland site in
Botswana

KATO, T.(Hokkaido Univ., LSCE), KNORR, W.,
SCHOLZE, M. (Lund Univ.), VEENENDAAL, E.
(Wageningen Univ.), KAMINSKI, T. (FastOpt),
KATTGE, J. (MPI-Jena) and GOBRON, N. (JRC)

Trends in budding and leaf coloring dates of the
Gi g
i
L. between 1977 and 2007 in Japan

Yo SHIMIZU, Shuhei UMEMURA and Kenji OMASA
(The Univ. of Tokyo)

Chair:
Keisuke Ono
NIAES

Thu 20 March  13:00-16:00 Room B
Kyosuke MARUO, Yuta MIYOSHI, Masaharu
KITANO(Kyushu Univ.), Kentaro NAKAZONO, Tetsuya
Heat balance analysis of a tea leaf for evaluating frost
YOSHIOKA(Fukuoka Pref.), Akihiko
protection
MUROYA(KAWASAKI KIKO CO.) and Kiyoshi
MATSUO(NARO)
Mechanism-based approach to root ion absorption
affected by environmental factors
Sustainable control of the local environment of
greenhouse crops by applying constant soil
temperature layer . Improvement of root zone
temperature in soilless culture
Sustainable control of the local environment of
greenhouse crops by applying constant soil
temperature layer . Improvement of shoot
environments

Ryosuke NOMIYAMA, Shota DOWAKI, Asuka YAMADA
(Kyushu Univ.), Yuki SAGO (Yamaguchi Univ.),
Daisuke YASUTAKE (Kochi Univ.) and Masaharu
KITANO (Kyushu Univ.)

Etsushi Kumagai
(NARO/TARC)

Masaharu KITANO (Kyushu Univ.), Shinobu
TAKAMURA (Naigai Engineering) and Yuta MIYOSHI
(Kyushu Univ.)
Yuta MIYOSHI (Kyushu Univ.), Kota HIDAKA (National
Agriculture and Food Research Organization) and
Masaharu KITANO (Kyushu Univ.)

Taichi MAKI (Japan International Research Center for
Agricultural Sciences and Professor Emeritus, Kyushu
Univ.), Osamu MORITA (Office for a Sustainable
Artificial rainfall experiment by seeding liquid carbon
dioxide at Miyake and Mikura Islands in the Izu Islands Future, Fukuoka Univ.), Yoshinori SUZUKI (Professor
Emeritus, Kyushu Univ.), Kenji WAKIMIZU (Faculty of
of Tokyo on Mach 14 in 2013
Agriculture, Kyushu Univ.) and Koji NISHIYAMA
(Faculty of Engineering, Kyushu Univ.)
Effect of coverage by a plant canopy on the
interception of rainfall in coffee and clove plantations
in Bali, Indonesia

Chair:

Hiroki OUE (Ehime Univ.) and Sanz Grifrio LIMIN
(UGAS Ehime Univ.)

Chair:
Masahiro Tasumi
(Miyazaki Univ.)

Evaluation on dynamics of leaf area index (LAI) of rice Yoshihiro HIROOKA, Koki HOMMA, Masayasu MAKI
in farmer's fields in Vientiane Province, Lao PDR
and Kosuke SEKIGUCHI
Modeling evapotranspiration in rice and green bean
fields in South Slawesi during the dry season

Hiroki OUE (Ehime Univ.), Sartika LABAN (UGAS
Ehime Univ.) and Agnes RAMPISELA (Hasanuddin
Univ.)

Monitoring of bamboo forest damage using multitemporal satellite images and meteorological data

Guosheng ZHONG, Xiufeng WANG, Hiroshi TANI and
Kunpeng YI (Hokkaido Univ)

Present land surface changes in Mongolian grasslands Nandintsetseg, B. and Shinoda, M.
Remote sensing indices based on biological
information

Hideo MINAGAWA, Taiga MIKOSHIBA, Satoshi
HAMADA and Katsuyuki TANAKA

Chair:
Yasushi Ishigooka
NIAES

⽇本農業気象学会2014年全国⼤会 ポスター発表プログラム
3⽉18⽇ ⽕ 16:15〜18:00
発表時間
東北農業研究 ン

節性 つい

コアタイム

積雪深分布 補間す ガkm ッ
気候値 ⽤いた多雪⼭地流域
気温の⽇別平年値の ッ
○ 複雑地形地域
再解析
数値



○ ⿅児島県
気候変



佐藤嘉展

の展開可能性の検討

横沢正幸

適応

温暖化 対応した北海道⽔稲の収量 ⽣育予測

の精度検証

け ⽤⽔路の ン
ネashミa村

○ 灌漑農業 半乾燥地域 の

Cナキ





の⽔稲二期作⽥
ドタパIの特徴

松村伸二

東北農研ェ キ中央農研

農研機構北農研
農環研

九沖農研

香川大農





松岡延浩 木村玲二 岩崎え 奈 加藤 博 間野正美
鳥取大乾地研ェ ギ上智大外国語学部ェ ク⼀橋大院経済

け Cナキ収支:夏季の非作付け期間の

風倒



時空間変
け 研究

化 変

け 台風攪乱前後の光環境の変化 林床植⽣

賞 選考対象

予測



千葉大院園芸ェ

農研

早大 人間科学







間野正美 三⽥村翔平 宮⽥ 明 ⽯原光則 井上吉雄 小野圭介 ⾦ 元
植ギ トミ. Aポミul BAハダドク トミ. Alヤm トIAHク 松岡延浩ガ ガ千葉大院園芸ェ キ
千葉大園芸ェ ギ農環研ェ ク ン
農業大




奥村智憲 岩⽥拓記 小杉緑子 高梨 聡 Aポミul ネahmaラ テAノノIト
大ェ キ森林総研

奥⾒智佳 小杉緑子 坂部綾香 岩⽥拓記 伊藤雅之 安宅未央子

排⽔性の関係〜北海道空知地域

撹乱 受けた落葉広葉樹林の炭素循環の

⽺ヶ丘実験林

○優秀





渦相関法 ⽤いた降

加我拓⺒ 太⽥俊二

年 観測さ た春季の低温
び夏季の高温 乾燥
内 永野博彦ガ 原薗芳信ガェ キ 岩⽥拓記ギ 植⼭雅仁キ

陸部の永久凍⼟帯 ⽣育す
林のCナキ収支 及ぼした影響
IAネCェ キ府⽴大ェ ギ京大
林⼟壌の



細野達夫 中⼭則和 加藤 仁 伊藤誠治 島崎由美 大野智史 関 正裕
機構

出芽改善効果



○ 湿地域 含 温帯

⻑崎総合科学大



媒介蚊の時空間分布 与え 影響



農環研



熱帯
雨時のCナキ Hキナ

⽔⽥ のCHク
事例〜



の観測

大野宏之キ





⻑野県環境保全

中野聡史ィ農研機構中央農研イ

収量 対す 潅漑回数の影響

の耕う 同時畝⽴ 播種後の地下灌漑

高知大ェ キ全農物流株式会

農研機構 北農研

下高敏彰 高柳 澪 阿南省吾 繁宮悠介 大場和彦

⽔温の上昇 つい

け コ



濱嵜孝弘 根本 学 廣⽥知良

脇⼭恭⾏ 柴⽥昇平

⽔稲の玄米品質の評価
の葉面積展開の



果樹部北薩分場

福井 眞 ⽯郷岡康史 ⻑⾕川利拡 桑形恒男

⽔稲登熟期の高温乾燥風 玄米外観品質 及ぼす影響

中央

東北農研

⿅児島県農業開発総合 ン

川方俊和ガ 大久保さゆ

ぼす影響の解



静岡大院 数理

根本 学 濱嵜孝弘 廣⽥知良

の開発

⽔稲履歴期間の地温 北海道産⽔稲品種の耐冷性

⽔温 考慮した⽔稲

紺野祥平 菅野洋光

⽯郷岡康史 福井 眞 桑形恒男 ⻄森基貴 ⻑⾕川利拡

の構築

⽔稲の耕種期⽇の早晩 面的 予測す 数値

夏季



北海道農研ェ 中央農研

⽥中博春 陸 ⻫ 浜⽥ 崇 畑中健⼀郎 ⻑⾕川 曜 中村 勤
研究所

第キ報

わ 国のコ ⽣産 与え 影響 作期移

有効積算温度



ガェキ
○森 牧人ガ 吉⽥龍平ギ ⻄森基貴ク
大隅雄貴
社ェ ギ東北大ェ ク農業環境技術研究所

の発芽不良発⽣ 及ぼす秋冬季の気温の影響 坂上陽美

○ 午前 午後の⽇射の違い



愛媛大農

大久保さゆ

け 同期性の解析

適応策導⼊の試

ホン









大野宏之 根本 学 小南靖弘 佐々木華織 中園 江 中川博視

農研ェ 北海道農研

援⽤した中⼭間地域の気温環境 関す

け 気候変

農研機構東北農業研究 ン

小南靖弘 大野宏之 根本 学

け 冬季降⽔量の補正 つい

け 気温 ッ

ョン研究

紺野祥平


積雪推定



世界の主要作物の収量変
⻑野県

は 奇数番号が16:15〜17:05 偶数番号が17:10〜18:00とします.

け 夜間冷却量 放射量 風速の関係 その季

永⽥ 修ガ 大原譽丈キ 高木優次キ 赤塚脩介キ
海道農業近代化技術研究 ン
⼭野井克⼰ 溝⼝康子 宇都木 玄



溝⼝康子 ⼭野井克⼰ 宇都木 玄 ⾶⽥博順

森林総研



京都大

北海道農業研究 ン

森林総合研究所



ェ キ北

デヤモhtwムヤモhtェ lリwエマリstェ autリmatヤマ mリラヤtリロヤラモ リメ モlリポal aラミ
ミヤメメusムミ sリlaロ ロaミヤatヤリラ

航空機デヤタAネ 利⽤した 北海道北部冷温帯林
量の推定



け 森林蓄積量





aラミ ○ハaミashヤ ハAテAテバネA
ナkヤラawa Aモロヤマultuロal ネムsムaロマh


Cムラtムロェ Gロムtムマk Cリ.ェ ドatヤリラal Iラstヤtutム メリロ ネuロal ダラモヤラムムロヤラモェ
ドAネナ
高木健太郎ガ 米 康充キ 野村 睦ガ 笹 賀⼀郎ガ 藤沼康実ギ 村⼭岳史ク 小熊宏
グ ガ
北大FノCェ キ島根大ェ ギ鳥取環境大ェ ク北電総研ェ グ国環研



面崩壊
ッ 構築のた の基礎的研究
-解析 及ぼす分光画像の撮影方法-

福⽥真也ガ ⼭⼝晃裕キ ⽯川大太郎ギ 有満重徳ク 韋 江俊ク 下高敏彰ガ 大場和
彦ガ ⽯⿊悦爾ガ ガ⻑崎総合科学大ェ キ⿅児島大ェ ギ関⻄学院大ェ ク大福コン
ン ィ株イ

キカガギ年⼟壌⽔分の広域推定

井上 聡ガ 廣⽥知良ガ 濱嵜孝弘ガ 根本 学ガ 牧野 司キ
総研根釧農試

福井県

け ⻩砂現象 伴う浮遊粒子状物質

夏秋期結球性
○ 植物⼯場

○ 異

ノニトイの分布特性

の⽣育特性

け 市販デダタ照明の利⽤

Cナキ 施⽤した⼟耕温室

の⽣育特性

吉越 恆

農研機構 野菜茶研

近中四農研

業振興部,ク須崎農業振興 ン

の構築 その特性

の蒸散特性









杉浦裕義 東 暁史 ⼭﨑安津 薬師寺 博
星 典宏 植⼭秀紀 根角博久

農研機構果樹研

近中四農研

小沢 聖ガ 佐々木伸⼀キ 喜多英司キ 時津博直キ 竹⽥津 洋キ

フムロリ.aモロヤの開発



明治大ェ





ッ ワ

廣中健人 荊木康臣

氷冷熱型農産物貯蔵庫 利⽤さ た氷冷熱量の推定法の検証

木村賢人ガ ⼟⾕賢⼀キ ⼟⾕佑二キ ⻫藤朋子キ

帯畜大ェ キ⼟⾕特殊農機具製作所

太陽光ィナキAェナキBイ 人⼯光下 の定常

図布新巴雅尓

賞 選考対象



船岡高史 安武大輔 小堀智絵 森 牧人 北野雅治 宮内樹代史

大, 九州大

紫⾊光照射時の遠赤⾊光付加照射 ニノII量子収率 ⼀重項酸素の発
⽣ 与え 影響

○優秀

農研機構北農研ェ キ道

安武大輔ガ 岡⽥栄⼀ガ 猪野亜矢キ 高橋昭彦キ 玖波井邦昭 細川卓也ギ 高橋尚
之ク 森 牧人ガ 宮内樹代史ガ ガ高知大,キ高知県農業技術 ン ,ギ高知県農

吸湿性素材 ⽤いた葉の蒸散量の検討エ従来の測定機器 の⽐較エ
養液⼟耕栽培支援







三浦 麻 福島綾子 ⾕⼝佳文 酒井忠彰 ガ福井大ェ キ福井県衛⽣環境研
究 ン

柳井洋介 福⽥真知子 岡⽥邦彦

け Cナキ収支解析

Cナキ濃度区画 創出す 温室栽培

根域制限栽培さ た







トリロヤkuラヤ トIYAHIネA ェ ハakaム バノバI ェ Akヤロa テAIHナ ェ デヤmヤ ナテバノHIトA

蛍光計測の⽐較

⼭⼝大農



ィ東京大学院農学⽣命科学イ





高知

International Symposium on Agricultural Meteorology 2014
Poster Session
Tue. 16:15- 18:00, 18 March
Core time for presentation: (16:15-17:05 for odd-numbered) and (17:10-18:00 for even-numbered)



Characteristics of torrential rain damage in Yamaguchi and
Shimane Prefectures in July 2013

Link of rainfall time series in the Nile midstream with sea
surface temperature

1
2
Hokuto KOBAYASHI , Haruhiko YAMAMOTO and Minori
YAMAMOTO2 (1Graduate School of Agriculture, Yamaguchi Univ.,
2

Department of Biological and Environmental Sciences, Faculty of
Agriculture, Yamaguchi Univ.)
Hiroshi YASUDA (Tottori Univ.), Mohamed Abd ELBASIT, Mohamed
AHMED, Sudhindra Nath PANDA, Hiroshi NAWATA, Tarig El GAMRI
and Takayuki KAWAI

Estimation of spatial distribution of temperature in summer
Naru TAKAYAMA (Osaka Institute of Technology), Hisashi
city area based on multiple regression analysis by using landYOSHIKOSHI, Haruhiko YAMAMOTO and Yoko HARADA
use element



A simple method for evapotranspiration estimation using
satellite-based surface temperature

Masahiro TASUMI (The Univ. of Miyazaki), Reiji KIMURA (Tottori
Univ.) and Masao MORIYAMA (Nagasaki Univ.)

Application of satellite-based aridity index in dust source
regions of northeast Asia: Effect of land surface aridity on
Asian dust events over Japan from 2000 to 2011

Reiji KIMURA (Tottori Univ.) and Masao MORIYAMA (Nagasaki
Univ.)

Estimation of the downward long-wave radiation using the
GPS precipitable water vapor under clear sky condition

Tomohiro NOJIMA and Makito MORI (Kochi Univ.)
ABULAITI, A.1, KIMURA, R.1, SHINODA, M.1, MIKAMI, M.2,



Features of saltation and dust event in Tsogt-Ovoo, Mongolia

ISHIZUKA, M.3, YAMADA,Y.4, KUROSAKI, Y.1 and NISHIHARA, E.5
(1Arid Land Research Center, Tottoi Univ., 2Meteorological Research

Institute, 3Kagawa Univ., 4RIKEN, 5Tottori Univ.)



The effects of elevated [CO2] on canopy temperature of rice
cultivars differing in heat tolerance and their relevance with
grain appearance quality.

Yasuhiro USUI1, Hidemitsu SAKAI1, Mayumi YOSHIMOTO1, Takeshi
1
2
3
TOKIDA , Hirofumi NAKAMURA , Hiroshi NAKAGAWA and Toshihiro
HASEGAWA1 (1NIAES, 2Taiyokeiki Co.Ltd., 3NARO)

Changes in microclimate inside the canopy induced by water Mayumi YOSHIMOTO, Minehiko FUKUOKA and Toshihiro
HASEGAWA (NIAES)
warming in rice paddy.
Shinkichi GOTO (Japan International Research Center for
Estimation of water and nitrogen balance in Northern Negros Agricultural Sciences), Sunao ITAHASHI, Kiyoshi OZAWA, Patrick
ESPANTO, Erwin RENOS, Arnaldo ALVAREZ, Shotaro ANDO,
Island, Philippines
Teresita SANDOVAL and Samuel CONTRERAS









Relationship between water table and runoff in Kushiro Mire

Ryo OKAZAKI, Ryoji SAMESHIMA and Keiji OKADA (Hokkaido Univ.)

Estimating evaporation from moving water surface in an
irrigation canal

Makito MORI1, Suhua LIU2, Weizhen WANG2, Kenta TAGAWA3,
4
4
2
Ryosuke NOMIYAMA , Daisuke HISAEDA and Tetsuo KOBAYASHI
1
2
( Kochi Univ., Cold and Arid Regions Environmental and
3
4
Engineering Research Institute, China, Saga Univ., Kyushu Univ.)

Laboratory-scale experiments for the active-phase
composting process under the same material and operating
conditions

SHISHIDO, T., ○SEKI, H., HASHIMOTO, T. and HIRANO, K.
(Kanazawa Univ.)

Characteristics of soil respiration rate at Bibai wetland site in Shinjiro OHKUBO, Osamu NAGATA and Yasuhiro KOMINAMI (NARO
northern Japan
Hokkaido Agricultural Reserch Center)
The effect of soil temperature on the natural anaerobic
decomposition of foliar litter

Ryosuke ENDO (Osaka Pref. Univ.)

Leaf phenology and insect grazing of white birch (Be la
la y ylla var. a
ca ) grown under a free-air ozone
exposure

Tetsukazu SAKIKAWA, Makoto WATANABE, Yasutomo HOSHIKA,
Cong SHI, Qiaozhi MAO and Takayoshi KOIKE (Hokkaido Univ.)

Use of NIR reflecting film in greenhouse cultivation system
and its thermal effects on crop yield

Yasuyo NISHIMURA1, Hiroshi ARUGA2, Makito MORI1 and Tomohiro
1 1
2
NOJIMA ( Kochi Univ., Asahi Glass Co., Ltd.)

Effect of light conditions on calcium concentration and
tipburn development in leaf lettuce

Yuki SAGO(Yamaguchi Univ.) , Masayuki BABA, Kazuki NOMURA
and Haruhiko YAMAMOTO

Field-based phenotyping analyses of rice traits using
vegetation indices under different nitrogen levels.
○ Candidates for excellent poster award

Hiroki NAITO1, Michael Gomez SELVARAJ2, Milton Orlando
VALENCIA2, Fumiki HOSOI1, Yo SHIMIZU1, Manabu ISHITANI2,
Kenji OMASA1

1

Univ. of Tokyo, 2CIAT