Seks Bebas Sebagai Penyebab Meningkatnya Populasi HIV/AIDS Di Jepang.

(1)

Universitas Kristen Maranatha i

DAFTAR ISI

Halaman

KATA PENGANTAR………i

DAFTAR ISI………..iv

BAB I PENDAHULUAN..………….……….1

1.1 Latar Belakang Masalah………1

1.2 Pembatasan Masalah………...5

1.3 Tujuan Penulisan………...5

1.4 Metodologi………5

1.5 Organisasi Penulisan………...7

BAB II SEJARAH DAN PERKEMBANGAN HIV/AIDS DI JEPANG, PERAN PEMERINTAH JEPANG DAN ORGANISASI NON PEMERINTAH DALAM PENANGGULANGAN HIV/AIDS ………...9

2.1 Penyebaran Pertama HIV/AIDS Di Jepang………...9

2.2 Ketidaktahuan Dan Pengabaian Akan HIV/AIDS………...11

2.3 Stigma Dan Diskriminasi………...13

2.4 Populasi Yang Mudah Terinfeksi………14

2.4.1 Pria Yang Melakukan Hubungan Seksual Dengan Sesama Pria……...14

2.4.2 Pekerja Seks Komersial………...15

2.4.3 Enjo-Kosai………...18

2.4.4 AV ( Adult Video )………..21


(2)

Universitas Kristen Maranatha ii

2.4.6 Pink Salon………....23

2.4.7 Pekerja Imigran………24

2.5 Penanganan Yang Dilakukan Oleh Pemerintah Untuk Permasalahan HIV/AIDSdi Jepang…………....……….26

2.5.1 Kebijakan HIV/AIDS Yang Dilakukan Pemerintah Jepang………...26

2.5.2 Dukungan Untuk Penelitian HIV/AIDS………..28

2.5.3 HIV/AIDS Surveillance System Di Jepang………..30

2.5.4 Pemeriksaan HIV Gratis………..30

2.5.5 Pengobatan Dan Perawatan HIV/AIDS………...31

2.5.6 Kebijakan Penderita HIV/AIDS Dalam Pekerjaan………..32

2.5.7 Pendidikan Dan Peningkatan Kesadaran Akan HIV/AIDS……….34

2.6 Organisasi-organisasi Non Pemerintah Berjuang Melawan HIV/AIDS ……….. ……35

BAB III ANALISIS KASUS TERJADINYA SEKS BEBAS DI JEPANG……….40

3.1 Kasus Hubungan Seks Bebas Yang Dilakukan Dengan Lawan Jenis….41 3.2 Kasus Hubungan Seks Bebas Yang Dilakukan Dengan Sesama Jenis....71

BAB IV KESIMPULAN…..……….78

SINOPSIS………...vi

DAFTAR PUSTAKA……….x

LAMPIRAN………...xii RIWAYAT HIDUP PENULIS


(3)

Universitas Kristen Maranatha xii

LAMPIRAN

東京都のHIV感染者•AIDS患者情報

平成17年10月3日から平成18年1月1日まで。

 HIV感染者•AIDS患者の報告数は92件で、内訳はHIV感染者73件A

IDS患者19件である。

 推定感染経路では、同性間性的接触が58件(すべて男性)、異性

間性的接触が29件である。

 年齢では、HIV感染者は30歳代(27件)、20歳代(25件)

に多く、AIDS患者は30歳代(12件)が最も多くなっている。

 国内での感染は77件である。

<東京都の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成17年10月3日から平成18年1月1 日まで

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女

合計 感染

70 3 73 2,46

9

383 2,85 2

患者 16 3 19

986

100 1,08 6

合計 86 6 92 3,45

5

483 3,93 8


(4)

Universitas Kristen Maranatha xiii 「感染症の予峰及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法) 」に基づき、東京都に報告された感染者.患者の状況です。

--- 参考 ---

<全国の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成17年10月3日から平成18年1月1 日まで

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女性 合計

感染 者

180 15 195 5,61

0

1,72 8

7,338

患者 77 12 89 3,14

9 474

3,623

合計 257 27 284 8,75

9

2,20 2

10,96 1 (平成18年1月27日厚生労働省エイス動向会発表)

東京都のHIV感染者•AIDS患者情報

平成18年1月2日から平成18年3月26日まで。

 HIV感染者•AIDS患者の報告数は101件で、内訳はHIV感染者76

件AIDS患者25件である。

 推定感染経路では、同性間性的接触が75件、異性間性的接触が1


(5)

Universitas Kristen Maranatha xiv

 年齢では、HIV感染者は30歳代、20歳代の順に、AIDS患者は4

0歳代、20•30歳代の順で多くなっている。

 国内での感染は91件である。

<東京都の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成18年1月2日 平成18年3月26

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女

合計 感染

72 4 76 2,54

1

387 2,92 8

患者 25 0 25 1,00

1

100 1,11 1

合計 97 4 101 3,55

2

487 4,03 9 「感染症の予峰及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法) 」に基づき、東京都に報告された感染者.患者の状況です。

参考

---<全国の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成18年1月2日 平成18年3月26

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女性 合計

感染 者

174 24 198 5,78

4

1,75 2

7,536

患者 84 8 92 3,23

3 482

3,715

合計 258 32 290 9,01

7

2,23 4

11,25 1 (平成18年4月28日厚生労働省エイス動向会発表)


(6)

Universitas Kristen Maranatha xv

東京都のHIV感染者•AIDS患者情報

平成18年3月27日から平成18年7月2日まで。

 HIV感染者•AIDS患者の報告数は126件で、内訳はHIV感染者97

件AIDS患者29件である。

 推定感染経路では、同性間性的接触が95件、異性間性的接触が1

8件である。

 年齢では、HIV感染者は30歳代、40歳代の順に、AIDS患者は4

0歳代、30歳代の順で多くなっている。

 国内での感染は111件である。

<東京都の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成18年3月27日 平成18年7月2

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女

合計 感染

96 1 97 2,63

7

388 3,02 5

患者 27 2 29 1,03

8

102 1,14 0

合計 123 3 126 3,67

5

490 4,16 5 「感染症の予峰及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法) 」に基づき、東京都に報告された感染者.患者の状況です。


(7)

Universitas Kristen Maranatha xvi --- 参考 ---

<全国の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成18年3月27日 平成18年7月2

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女性 合計

感染 者

226 22 248 6,06

1

1,77 7

7,838

患者 97 9 106 3,35

2 490

3,842

合計 323 31 354 9,41

3

2,26 7

11,68 0 (平成18年8月22日厚生労働省エイス動向会発表)

東京都のHIV感染者•AIDS患者情報

平成18年7月3日から平成18年10月1日まで。

 HIV感染者•AIDS患者の報告数は105件で、内訳はHIV感染者84

件AIDS患者21件である。

 推定感染経路では、同性間性的接触が67件、異性間性的接触が1

9件である。

 年齢では、HIV感染者は30歳代、20歳代の順に、AIDS患者は4

0歳代、30歳代の順で多くなっている。


(8)

Universitas Kristen Maranatha xvii

<東京都の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成18年7月3日 平成18年10月1

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女

合計 感染

79 5 84 2,71

6

393 3,10 9

患者 19 2 21 1,05

7

104 1,16 1

合計 98 7 105 3,77

3

497 4,27 0 「感染症の予峰及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法) 」に基づき、東京都に報告された感染者.患者の状況です。

--- 参考 ---

<全国の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成18年7月3日 平成18年10月1

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女性 合計

感染 者

214 19 233 6,27

5

1,79 6

8,071

患者 93 14 107 3,44

5 504

3,949

合計 307 33 340 9,72

0

2,30 0

12,02 0 (平成18年11月1日厚生労働省エイス動向会発表)


(9)

Universitas Kristen Maranatha xviii

東京都のHIV感染者•AIDS患者情報

平成18年10月2日から平成18年12月31日まで。

 HIV感染者•AIDS患者の報告数は121件で、内訳はHIV感染者97

件AIDS患者24件である。

 推定感染経路では、同性間性的接触が89件、異性間性的接触が2

2件である。

 年齢では、HIV感染者は30歳代、20歳代の順に、AIDS患者は5

0歳代、30歳代の順で多くなっている。

 国内での感染は106件である。

<東京都の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成18年10月2日 平成18年12月3

1日

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女

合計 感染

91 6 97 2,80

7

399 3,20 6

患者 24 0 24 1,08

1

104 1,18 5

合計 115 6 121 3,88

8

503 4,39 1 「感染症の予峰及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法) 」に基づき、東京都に報告された感染者.患者の状況です。


(10)

Universitas Kristen Maranatha xix 参考

---<全国の感染者•患者報告数> (単位:件)

平成18年10月2日 平成18年12月

31日

累積報告数 区分

男性 女性 合計 男性 女性 合計

感染 者

212 23 235 6,487 1,81

9

8,306

患者 78 7 85 3,523

511

4,034

合計 290 30 320 10,01

0

2,33 0

12,34 0 (平成19年2月7日厚生労働省エイス動向会発表)


(11)

Universitas Kristen Maranatha 1

BAB I

PENDAHULUAN

1.1 LATAR BELAKANG MASALAH

Jepang adalah salah satu negara maju di dunia. Selain memiliki kemajuan dalam bidang teknologi, ekonomi dan industri, Jepang pun pada saat ini dikenal sebagai salah satu negara dengan penduduk tersehat di dunia 1. Apabila dibandingkan dengan negara-negara lainnya, Jepang memang mempunyai presentase yang lebih kecil akan populasi pengidap HIV/AIDS.

HIV ( Human Immunodeficiency Virus ) adalah virus yang menginfeksi manusia dengan menyerang sistem kekebalan tubuh dan secara perlahan memperlemah pertahanan tubuh manusia terhadap penyakit. HIV terkandung dalam cairan tubuh seperti darah, cairan sperma dan cairan getah penis pria, cairan vagina wanita dan ASI ( Air Susu Ibu ) dari ibu yang tertular HIV. Sedangkan AIDS ( Acquired Immunodeficiency Virus ) adalah penyakit mematikan yang disebabkan oleh virus HIV. AIDS muncul dalam ragam gejala dan infeksi penyakit (sindrom) dikenal dengan infeksi oportunistik yang berbahaya, seperti pneumonia atau tuberculosis, yang muncul pada fase akut dari infeksi HIV.

Gejala AIDS dari orang yang terinfeksi HIV baru muncul delapan sampai sepuluh tahun sejak pertama kali terinfeksi virus HIV. HIV menular melalui hubungan seks berganti pasangan tanpa alat pengaman, pemakaian jarum suntik tidak steril dan tercemar darah yang mengandung virus HIV, transfusi darah atau

1


(12)

Universitas Kristen Maranatha 2 transplantasi organ dari pengidap HIV dan dari ibu pengidap HIV positif kepada bayinya saat hamil, melahirkan dan menyusui.

Pada tahun 2004 jumlah orang yang mengidap HIV/AIDS di Jepang kurang lebih 20.000 jiwa. Dengan perkiraan warga negara Jepang yang mengidap HIV sebanyak 15.400 jiwa, pengidap AIDS sebanyak 3.300 jiwa, sedangkan masyarakat yang bukan warga negara Jepang yang mengidap HIV sebanyak 700 jiwa dan mengidap AIDS sebanyak 900 jiwa2.

Data statistik UNAIDS3 pun menunjukkan adanya kenaikan jumlah laporan kasus HIV/AIDS, Jepang masih beruntung jika dibandingkan dengan di Afrika dan negara-negara Asia lainnya. Tetapi hal ini membuat masyarakat Jepang kurang menyadari akan bahaya dari HIV/AIDS.

Berdasarkan laporan tahunan Komite Pengawasan AIDS Nasional 2002 (The National AIDS Surveillance Committee ) jumlah kasus dimana pasien tidak menyadari bahwa penyakitnya berkembang menjadi AIDS, memuncak dari 28 % di tahun 1995 menjadi 80 % di tahun 2000. Menurut kategori umur, diperkirakan 35 % dari kasus yang mengidap HIV melibatkan masyarakat Jepang pada usia 20 sampai 29 tahun, terutama laki-laki. Dari kasus-kasus yang terjadi kebanyakan terjangkit di Jepang, kasus terbesar terdapat di daerah Tokyo termasuk daerah Kanagawa, Chiba dan Saitama, mencakup 57 % dari kasus yang terlapor.

Sex Education dan informasi HIV/AIDS sangat kurang di Jepang, terutama untuk kalangan remaja, di sekolah pun mereka jarang mendapatkannya4.

2

Hashimoto Shuji.2004. HIV kansenshasu to eizu kanjasu no shorai yosoku (Future Prediction of the Number of HIV Infected Persons and AIDS cases). In Eizu Gakkashi (Journal of AIDS Research).

3

United Nations Programme on HIV/AIDS

4 Kumamoto Yoshiaki. 2001. Research Project on Implementation of Enlightment and Prevention


(13)

Universitas Kristen Maranatha 3 Karena di sekolah pun mereka hanya diajarkan segelintir tentang HIV/AIDS dan alat kontrasepsi, karena pengajar pun kurang merasa nyaman apabila mereka membicarakan tentang hal tersebut. Sedangkan di rumah, orang tua pun jarang atau tidak pernah membicarakan tentang sex education, karena hal tersebut masih tabu dan jarang membicarakan topik mengenai sex education secara terbuka. Padahal sex education adalah salah satu faktor yang sangat penting, supaya setiap orang mengerti bagaimana bahaya dari melakukan seks bebas tersebut.

Berikut ini adalah salah satu contoh artikel tentang kurangnya kesadaran masyarakat Jepang akan bahaya HIV/ AIDS yang dimuat di sebuah jurnal,

… In Japan, one of the world's wealthiest societies, awareness of the risks posed by the disease is almost non-existent among many young people, and yet their sexual behaviour is increasingly risky.

While HIV infection rates in Japan remain officially low at around 6,000, experts fear the real total could be higher, and will get a lot worse unless attitudes begin to change to a disease many Japanese believe only foreigners can catch.

One Friday a month, gynaecologist Dr Tsuneo Akaeda visits Club Jamaica, one of dozens of places in Tokyo where young Japanese party till sunrise. He gives free blood tests for HIV - with almost immediate results. University student Kuki Uchikawa, who has taken the test, said: "It's always been somewhere in the back of my mind, HIV, but I'm afraid I've never done much to protect myself in the past. This is the first time I've decided to come and find out more about the disease."

Among the volunteers helping Dr Akaeda is Mariko - she is 18, and has only just become aware of the risk HIV poses to her generation…

(Jonathan Head, BBC Correspondent in Tokyo, 13 July 2004, BBC News)

… Di Jepang, salah satu masyarakat sejahtera di dunia, kesadaran akan HIV/AIDS di antara anak muda hampir tidak ada, dan tingkah laku seksual mereka yang berbahaya semakin meningkat.

Ketika kecepatan penyebaran infeksi HIV tetap rendah di sekitar 6000, para ahli mengkhawatirkan kecepatan penyebarannya akan semakin cepat dan akan bertambah buruk apabila sikap orang Jepang tetap mempercayai bahwa mereka tidak akan terinfeksi HIV/AIDS, hanya orang asing yang akan terinfeksi.

Pada hari Jumat, seorang ginekolog yang bernama dr. Tsuneo Akaeda mengunjungi Club Jamaica, salah satu tempat di Tokyo dimana para anak


(14)

Universitas Kristen Maranatha 4 muda Jepang melakukan pesta sampai pagi. Dia memberikan tes darah gratis untuk HIV yang hasilnya segera diketahui.

Seorang mahasiswi yang bernama Kuki Uchikawa, yang mengikuti tes tersebut berkata “ Tidak pernah terpikirkan oleh saya tentang HIV, tetapi saya takut karena sebelumnya saya tidak pernah menjaga diri saya sendiri. Ini pertama kalinya saya memutuskan untuk datang dan mencari tahu tentang HIV/AIDS.”

Diantara para relawan yang membantu dr.Akaeda ada seorang gadis berumur 18 tahun yang mempunyai kesadaran tentang penyebaran HIV yang menginfeksi generasinya…

Berdasarkan data UNAIDS5, sekarang banyak anak muda di Jepang melakukan kegiatan seks dengan berganti-ganti pasangan dan mereka pun jarang menggunakan alat pengaman, hal ini sangat memudahkan mereka terinfeksi virus HIV. Tidak hanya di kalangan anak muda Jepang saja yang melakukan seks bebas, di kalangan dewasa pun banyak yang melakukan kegiatan seks bebas, baik dengan lawan jenis ataupun sesama jenis.

Informasi penduduk Tokyo yang terinfeksi HIV dan mengidap AIDS sepanjang bulan Oktober 2005 sampai dengan bulan Januari 2006, berdasarkan data yang diperoleh dari Stop Aids News Letter No.109 yang terbit tanggal 31 Januari 2006, terlapor 73 kasus orang yang terinfeksi HIV dan 19 kasus orang yang mengidap AIDS. Sebanyak 58 kasus disebabkan oleh kontak seksual sesama jenis dan 29 kasus yang disebabkan oleh kontak seksual dengan lawan jenis.

Menurut Toshiiki Ishi, direktur dari perusahaan “Nihon Condom Kogyokai” , penjualan alat pengaman atau yang lebih dikenal dengan kondom di Jepang mengalami puncaknya pada tahun 1997 yaitu 1.230.000.000 pak, tetapi di tahun 2004 mengalami penurunan menjadi 667.000.000 pak, yang berarti banyak dari orang Jepang yang mulai melakukan kegiatan seks yang tidak aman.

5


(15)

Universitas Kristen Maranatha 5 Selain itu juga maraknya kegiatan prostitusi dan produksi film-film porno di Jepang merupakan faktor pendukung berkembangnya pengidap HIV/AIDS di Jepang. Oleh karena itu penulis tertarik menganalisa tentang perkembangan populasi pengidap HIV/AIDS di Jepang yang disebabkan oleh kegiatan seks bebas dengan memanfaatkan data-data yang ada di tahun 2006.

1.2 PEMBATASAN MASALAH

Penulis akan membahas tentang perkembangan kegiatan seks bebas sebagai penyebab meningkatnya populasi HIV/AIDS di Jepang. Penulis hanya mengkhususkan penganalisaan hanya pada kota Tokyo, dengan rentang umur 18 sampai 40 tahun baik pria dan wanita,sepanjang tahun 2006 dari bulan Januari sampai bulan Desember.

1.3 TUJUAN PENELITIAN

Penelitian ini dimaksudkan untuk mengetahui bagaimana kegiatan seks bebas sebagai penyebab meningkatnya populasi HIV/AIDS di Jepang, terutama di kota Tokyo, dengan rentang umur 18 sampai 40 tahun baik pria dan wanita, sepanjang tahun 2006 dari bulan Januari sampai bulan Desember.

1.4 METODOLOGI

Dalam penelitian ini penulis melakukan analisis dengan menggunakan metode deskriptif analitik.


(16)

Universitas Kristen Maranatha 6 Metode deskriptif analitik terdiri dari dua istilah, yaitu deskriptif yang merupakan pemaparan dari satu per satu parameter kuantitatif dan kualitatif 6 dari apa yang dilihat, didengar dan dirasa untuk mendapatkan suatu definisi, sedangkan analitik yaitu menganalisa suatu hal dengan tujuan mengetahui penyebabnya.

Secara harafiah, metode deskriptif analitik ini adalah metode penelitian untuk membuat gambaran mengenai situasi atau kejadian, sehingga metode ini berkehendak mengadakan akumulasi data. Peneliti juga menerangkan hubungan, menguji hipotesa-hipotesa, membuat prediksi serta mendapatkan makna dan implikasi dari suatu masalah yang ingin dipecahkan.

Penelitian deskriptif analitik mempelajari dan menganalisis masalah-masalah dalam masyarakat, serta tata cara yang berlaku dalam masyarakat, termasuk tentang hubungan kegiatan-kegiatan, sikap-sikap, pandangan-pandangan serta proses-proses yang sedang berlangsung dan pengaruh-pengaruh dari suatu fenomena7 .

Tujuan dari penelitian deksriptif analitik adalah untuk memecahkan masalah secara sistematis dan faktual mengenai fakta-fakta dan sifat-sifat populasi8 . Seperti pada kasus HIV/AIDS yang penulis bahas, hal yang dilakukan adalah menganalisis data-data yang didapat dengan menyajikan potret keadaan yang nantinya dapat digunakan sebagai suatu hipotesa ataupun tidak. Perspektif waktu yang dijangkau dalam melakukan penelitian deskriptif analitik ini adalah

6

Parameter kuantitatif dan kualitatif adalah ukuran banyak dan mutu suatu data. 7

Moh.Nazir,Phd, Metodologi Penelitian, hal.63

8


(17)

Universitas Kristen Maranatha 7 waktu sekarang atau sekurang-kurangnya jangka waktu yang masih bisa terjangkau dalam ingatan responden.9

Penelitian deskriptif analitik merupakan suatu metode pendekatan yang menganalisis, kemudian memaparkan segala sesuatunya dengan bersifat apa adanya dan terfokus pada sebuah struktur fenomena, menguraikan inti dari stuktur tersebut dan menghasilkan sebuah jawaban dari yang tak terlihat menjadi terlihat.

Data yang bisa digunakan dalam pendekatan ini berupa pengumpulan informasi yang kemudian dianalisis melalui pandangan pribadi penulis berdasarkan artikel-artikel,kasus-kasus dan data-data statistik yang telah dilihat dan dibaca. Cara yang digunakan dalam pendekatan ini adalah dengan berusaha menghidupkan kembali suatu kejadian dengan menggunakan imajinasi, yang kemudian berusaha disusun menjadi suatu rentetan kejadian dan akhirnya menghasilkan suatu interpretasi dari proses penganalisisan.

1.5 ORGANISASI PENULISAN

Untuk mendapatkan karya tulis yang sistematis, maka penulis membagi penelitian ini dalam IV bab, dimana setiap babnya terdiri dari beberapa sub bab.

Bab I merupakan pendahuluan yang berisikan subbab-subbab, yaitu latar belakang masalah yang memaparkan tentang latar belakang mengapa penulis membahas tentang populasi pengidap HIV/AIDS di Jepang yang disebabkan oleh kegiatan seks bebas, pembatasan masalah, yang membatasi ruang lingkup bahasan yang hanya membahas tentang populasi HIV/AIDS di Jepang yang disebabkan oleh kegiatan seks bebas di kota Tokyo sepanjang tahun 2006, tujuan penelitian,

9


(18)

Universitas Kristen Maranatha 8 yaitu menjelaskan tujuan dari penelitian dari pembuatan penelitian ini, metode penelitian yang memaparkan metode apa yang penulis gunakan dalam menganalisis penelitian ini, dan organisasi penulisan yang menjelaskan apa saja yang akan ditulis di dalam penelitian ini.

Bab II membahas tentang sejarah penyebaran HIV/AIDS di Jepang, situasi sosial yang kurang pengetahuannya akan HIV/AIDS, stigma dan diskriminasi terhadap pengidap HIV/AIDS, populasi yang mudah terinfeksi, serta penanganan yang dilakukan pemerintah yang melakukan perlawanan terhadap penyebaran HIV/AIDS di Jepang.

Bab III merupakan analisis kasus-kasus terjadinya kegiatan seks bebas dan analisis perkembangan data-data pengidap HIV/AIDS di Jepang terutama di kota Tokyo.


(19)

Universitas Kristen Maranatha vi

日本における自由性交渉によるエイズ患者数の推移

ナンシ

0342018

マラナタキリスト教大学文学部

日本文学部


(20)

Universitas Kristen Maranatha vii 序論

日本は世界において発展した国または国民が最も健康である国とし

て知られている。他の国々に比べて、日本はより少ないHIV/AIDSの患者

の数の割合を持つ。UNAIDS (国際連合エイズ合同計画)の統計によると

HIV/AIDSの事件の通報の数が上昇するのであるが、日本はアフリカまた

はアジアのほかの国々に比べて、おた良い方である。しかし、これにより

日本社会は HIV/AIDSの危険性をあまり意識していなのである。

性教育や

HIV/AIDSの情報は日本の社会、特に若者の間において不足してあり、学

校でもあまり教えていないのである。学校においても彼等が

HIV/AIDSや避妊用具について少し教えてもらえないの、教師がことにつ

いてはあまり触れたくないからである。また、自宅においても、親は性教

育についてあまり話さない、なぜならばそのことはまだタブーとして思わ

れてあり、自由に性教育についてあまり話さないためである。実際性教育

は非常に重要であり、その自由性交渉をする危険がいかなるものであるか

が必要である。

UNAIDSの資料によると、多くの日本の若者は相手を変えたり、あ

まり性病予防用具を使わなかったりして性交渉をする。これが

HIVウイルスが伝染するの容易にするのである。自由性交渉をするのは日

本の若者だけではなく、大人達も自由性交渉をする人も多くいる、異性相


(21)

Universitas Kristen Maranatha viii

2005年 10月より2006年1月にかけて

HIVに伝染されAIDSにかかって東京都の住民で 2006年の 1月

31日に出版された Stop AIDS News Letter

No.109記載されているデータによると、

HIVに伝染された人は73件、AIDSにかかって人は19件である。

58件は同性愛性交渉が原因である、件は異性愛性交渉が原因である。

筆者は2006年においての東京都を限定に分析を行う。日本において

の HIV/AIDSの推移及び

HIV/AIDS患者の増がに影響を与える自由性交渉について第二章及び第三

章で詳細に述べる。

本論

1982年から1985年の間において約40パーセントあるいは1400人の血

友病はアメリカより輸入された

HIV含有の血で輸血を受けたためである。1990年の中ごろまで日本におい

ての HIV/AIDS患者が出たのはその輸血のせいだとされている。

HIV/AIDSの拡散の経緯は、初めて

HIV/AIDSが性交渉により生じたであると認められた北米国や他のヨーロ

ッパの国々とは違う。

それで人来日本社会は

HIV/AIDSに文みしてあまり関心を示さなくなる。日本は


(22)

Universitas Kristen Maranatha ix えている。そのため、日本人は、

HIV/AIDS文して無視する傾向がある。これは、によるものである。その

ため、エイズ患者を非難し差別するのである。

日本における

HIV/AIDSの蔓は売春及び異性または同性の自由性交渉によって強化され

る。そのため政府、特に厚生労働省は日本における

HIV/AIDSの問題を解決を 始めたのである。これは

HIV/AIDSの研究への援助、

HIV/AIDSの薬剤開発及び治療をおこなうこと、職場において

HIV/AIDSにかかって人のための政策を作ること、さらに

HIV/AIDSに関する教育を施すこと、及び

HIV/AIDSに答えする問題意識を高めることから見られる。政府による

以外に

HIV/AIDSを撲滅しょうとする民間組織も貢献するのである。これらの組

織はエイズの伝染をどのように防ぎ教え、市民のエイズにえよする問題意

識を高めるのである。

分析した事に基づき、性交渉関する認識及び考え方に多くの間違い

があり、従って自由性交渉がえすえす蔓るのである。これは性教育及び

HIV/AIDSに関する情報が不足しているために出したものである。多くの

日本人は自由性交渉をすることにより


(23)

Universitas Kristen Maranatha x うである。エイズにかかるないようにどうやって自由性交渉をすればいい

かわからないのである。

結論

1.日本人は生に関することは、タブーなことであるといまだに考えてい

る。そのため、性教育が進めれているのである。

2.性教育の通達のため、自由性交渉が盛人に行われている。

3.自由性交渉がエイズという伝染病を生じさせることを分からないので

ある。

4.そのため、年々エイズ患者の数が増えてきているのである。


(24)

Universitas Kristen Maranatha x

DAFTAR PUSTAKA

de Bruyn, Theodore.1998”HIV/AIDS and Discrimination: A Discussion Paper.”, Montreal, Canadian AIDS Society

Hashimoto, Shuji., 2004, HIV kansenshasu to eizu kanjasu no shorai yosoku (Future Prediction of the Number of HIV Infected Persons and AIDS cases), Eizu Gakkashi (Journal of AIDS Research)

Kumamoto Yoshiaki., 2001, Research Project on Implementation of Enlightment and Prevention of HIV Infection as STI Through The Media, Tokyo: Ministry of Health, Labour and Welfare

Nazir, Muhammad., 1999, Metode Penelitian, Jakarta, Ghalia Indonesia

Nelson, Andrew N., 2002, Kamus Kanji Modern : Jepang Indonesia, Bekasi, PT. Kesaint Blanc Indah Corp.

Ramaiah, Dr.Savitri., 2000, All You Wanted To Know About – HIV and AIDS, New Delhi, Sterling Publishers Private Limited

The Japan Center for International Exchange, 2004. Japan’s Response to the Spread of HIV/AIDS, Tokyo

Yamamoto Tadashi,1999,Deciding the Public Good: Governance and Civil Society in Japan, Tokyo: Japan Center for International Exchange

http://www.A-Zjapan.com

http://fukushihoken.metro.tokyo.jp/index.html http://jaids.umin.ac.jp


(25)

Universitas Kristen Maranatha xi http://www.japantoday.com/jp/quote/1977

http://www.japanweekender.com www.mhw.go.jp/index.html

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3890689.stm http://www.unaids.com

http://www.wikipedia.com/mariaozawa


(1)

Universitas Kristen Maranatha vii 序論

日本は世界において発展した国または国民が最も健康である国とし て知られている。他の国々に比べて、日本はより少ないHIV/AIDSの患者 の数の割合を持つ。UNAIDS (国際連合エイズ合同計画)の統計によると HIV/AIDSの事件の通報の数が上昇するのであるが、日本はアフリカまた はアジアのほかの国々に比べて、おた良い方である。しかし、これにより 日本社会は HIV/AIDSの危険性をあまり意識していなのである。

性教育や

HIV/AIDSの情報は日本の社会、特に若者の間において不足してあり、学 校でもあまり教えていないのである。学校においても彼等が

HIV/AIDSや避妊用具について少し教えてもらえないの、教師がことにつ いてはあまり触れたくないからである。また、自宅においても、親は性教 育についてあまり話さない、なぜならばそのことはまだタブーとして思わ れてあり、自由に性教育についてあまり話さないためである。実際性教育 は非常に重要であり、その自由性交渉をする危険がいかなるものであるか が必要である。

UNAIDSの資料によると、多くの日本の若者は相手を変えたり、あ まり性病予防用具を使わなかったりして性交渉をする。これが

HIVウイルスが伝染するの容易にするのである。自由性交渉をするのは日 本の若者だけではなく、大人達も自由性交渉をする人も多くいる、異性相 手または同性相手する人もいる。


(2)

2005年 10月より2006年1月にかけて HIVに伝染されAIDSにかかって東京都の住民で 2006年の 1月 31日に出版された Stop AIDS News Letter No.109記載されているデータによると、

HIVに伝染された人は73件、AIDSにかかって人は19件である。

58件は同性愛性交渉が原因である、件は異性愛性交渉が原因である。 筆者は2006年においての東京都を限定に分析を行う。日本において

の HIV/AIDSの推移及び

HIV/AIDS患者の増がに影響を与える自由性交渉について第二章及び第三 章で詳細に述べる。

本論

1982年から1985年の間において約40パーセントあるいは1400人の血 友病はアメリカより輸入された

HIV含有の血で輸血を受けたためである。1990年の中ごろまで日本におい ての HIV/AIDS患者が出たのはその輸血のせいだとされている。 HIV/AIDSの拡散の経緯は、初めて

HIV/AIDSが性交渉により生じたであると認められた北米国や他のヨーロ ッパの国々とは違う。

それで人来日本社会は

HIV/AIDSに文みしてあまり関心を示さなくなる。日本は


(3)

Universitas Kristen Maranatha ix えている。そのため、日本人は、

HIV/AIDS文して無視する傾向がある。これは、によるものである。その ため、エイズ患者を非難し差別するのである。

日本における

HIV/AIDSの蔓は売春及び異性または同性の自由性交渉によって強化され る。そのため政府、特に厚生労働省は日本における

HIV/AIDSの問題を解決を 始めたのである。これは HIV/AIDSの研究への援助、

HIV/AIDSの薬剤開発及び治療をおこなうこと、職場において HIV/AIDSにかかって人のための政策を作ること、さらに HIV/AIDSに関する教育を施すこと、及び

HIV/AIDSに答えする問題意識を高めることから見られる。政府による 以外に

HIV/AIDSを撲滅しょうとする民間組織も貢献するのである。これらの組 織はエイズの伝染をどのように防ぎ教え、市民のエイズにえよする問題意 識を高めるのである。

分析した事に基づき、性交渉関する認識及び考え方に多くの間違い があり、従って自由性交渉がえすえす蔓るのである。これは性教育及び HIV/AIDSに関する情報が不足しているために出したものである。多くの 日本人は自由性交渉をすることにより


(4)

うである。エイズにかかるないようにどうやって自由性交渉をすればいい かわからないのである。

結論

1.日本人は生に関することは、タブーなことであるといまだに考えてい る。そのため、性教育が進めれているのである。

2.性教育の通達のため、自由性交渉が盛人に行われている。

3.自由性交渉がエイズという伝染病を生じさせることを分からないので ある。

4.そのため、年々エイズ患者の数が増えてきているのである。 



(5)

Universitas Kristen Maranatha x

DAFTAR PUSTAKA

de Bruyn, Theodore.1998”HIV/AIDS and Discrimination: A Discussion Paper.”, Montreal, Canadian AIDS Society

Hashimoto, Shuji., 2004, HIV kansenshasu to eizu kanjasu no shorai yosoku (Future Prediction of the Number of HIV Infected Persons and AIDS cases), Eizu Gakkashi (Journal of AIDS Research)

Kumamoto Yoshiaki., 2001, Research Project on Implementation of Enlightment and Prevention of HIV Infection as STI Through The Media, Tokyo: Ministry of Health, Labour and Welfare

Nazir, Muhammad., 1999, Metode Penelitian, Jakarta, Ghalia Indonesia

Nelson, Andrew N., 2002, Kamus Kanji Modern : Jepang Indonesia, Bekasi, PT. Kesaint Blanc Indah Corp.

Ramaiah, Dr.Savitri., 2000, All You Wanted To Know About – HIV and AIDS, New Delhi, Sterling Publishers Private Limited

The Japan Center for International Exchange, 2004. Japan’s Response to the Spread of HIV/AIDS, Tokyo

Yamamoto Tadashi,1999,Deciding the Public Good: Governance and Civil Society in Japan, Tokyo: Japan Center for International Exchange

http://www.A-Zjapan.com

http://fukushihoken.metro.tokyo.jp/index.html http://jaids.umin.ac.jp


(6)

http://www.japantoday.com/jp/quote/1977 http://www.japanweekender.com

www.mhw.go.jp/index.html

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3890689.stm http://www.unaids.com

http://www.wikipedia.com/mariaozawa