Analisis Penggunaan 終助詞 よ,ぞ dan ぜ Yang Terdapat Dalam Game 'Brave Saga' (Kajian Pragmatik).

(1)

v

「ブレイブサーガ」というゲームにおける「よ」、「ぞ」及び「ぜ」と いう終助詞の用法の考察

序論

世界中においては様々な言語が存在する。一つの言語は他の言語と 相違を持ち、それぞれの特徴をもっている。日本語においては「助詞」と いうものがあり、それらは様々な機能を持つ。その「助詞」のなかに「終

助詞」というものがある。「終助詞」は文 句の終わりにつけ、話し手の

疑問 禁止、感動、強調を表すものである。「ブレイブ・サーガ」という

ゲームをする際に、筆者は「よ」、「ぞ」及び「ぜ」という終助詞を見つ け、それらの機能に興味を持つことになり、それらの終助詞について研究 を始めることになった。「よ」、「ぞ」及び「ぜ」はある場合に同様の意 味を持つが、他の場合において違う意味を持つ。また、辞書形の動詞に付

く場合、特に「行く」それらの終助詞は意味論的に説 できないものもあ

る。

本論

新村(1991:2626)によると「よ」は現代語では、接続のちがいに

よって、男女の差が らかになる。たとえば、―では体言に「だ」を介し


(2)

vi

「わ」を介して付けば女ことばである。また、富田(1991:170)によると、

「よ」は、おおむね、話し手が自分の思ったことを話相手に伝えてそのよ うにさせたいと思ったときに文末に付けるが、「よ」の表している話し手 の意思は「よ」が付いた単語によって違う。「よ」は忠告、勧誘、禁止、 通告・念を押すとき、命令、訴え、返答、呼びかけの文につかわれている。

そして、庭(2004:289)によると「よ」は自分のことばを聞き手に対して強

く示す。この言葉は今聞いているあなたに向けられているのだ、という意 味合いである。上昇調においては特に相手に対して知らせるという面が強

くなる、また 相手に注意を促す場合においても上昇調になる。下降調で

相手の考えとは違うことを強く主張している。「よ」は命令、依頼にも付 く。さらに確認し、押し付ける感じを表す。最後に「よ」は疑問文の 「か」の後に「よ」をつけることがあるが、質問というより、疑いの表 で、「本当はそうじゃないだろう」という気持ちが含まれることがある。

さらには、反語の場合にも使わる。小野(1997:7)によると「よ」は以下の

用法を持つ:

1) 聞き手が知らないと思われる情報を聞き手に告げ知らせる用法。

2) 聞き手は知っているとしても、目下の状況に関与的であると気

付いていないと思われる情報について聞き手の注意を喚起する 用法


(3)

vii

「ぞ」は新村(1991:1479)によると聞き手に対して自分の発言を強調

する。体言に「だ」を介して付く。また、庭(2004:293)によると「ぞ」は

男のかなり乱暴な言い方である。強い主張を表す。聞き手がなくても(独

り言でも)使える。富田(1991:172)によると「ぞ」は以下の機能を持つ:

1) 強く念を押して言う場合(状況をはっきり分からせたり、間違

いがないようにもう一度言ったりする場合)に文末に付ける。 上の立場の者が下の立場の者に対して使う。

2) 自分の判断 心を独り言で言う場合に文末に付ける。

さらに、小野(1997:7)によると「ぞ」はこのようなものである:

1) 自 分 の 判 断 を 自 分 に 言 い 聞 か せ る 。 独 り 言 に 用 い る ( 男 性 専

用)。

2) 話の内容について念を押して主張する。対等または目下の相

手に対する言い渡し、おどかし、警告などの語気を含む。 (男性専用)

「ぜ」は新村(1991:1405)によると文末に添えて、軽く念を押し、

意を強める語で、主に男性の会話に用いるぞんざいな表現である。また、 「ぜ」は男性のことばであり、かなり乱暴である。「ぞ」に近いだが、相 手の反応を見ているところがあるため、独り言ではふつう使わず、勧誘の

「V-よう」とともに使える。「ぜ」は小野(1997:8)によると以下の用法


(4)

viii

1) 自己確認用法

2) 自 信 に 満 ち て 得 意 が っ て 相 手 を 軽 蔑 す る よ う な 気 持 ち を 表 す 。

3) 親しみの気持ちをこめて相手に注意を促したり、念を押す。

結論

「ブレイブ・サーガ」というゲームにより見つけられたデータを分析 した後、筆者は以下の結論を判断することができる:

1. 「よ」は以下のような機能を持つ:

ある文は新しい情報であることを示す。

命令文において命令を強調する。

勧誘文において勧誘を強調する。

付いた単語の意味を強調する。

疑 問 詞 に 付 く と あ る 事 柄 が 正 し い か ど う か で あ る こ と 、 ま た

話し手が自分と反対であることに反対感を表す。

名 前 或 い は 特 定 の 名 詞 に 付 く と 、 あ る 人 及 び 物 を 呼 び か け る

ために使われる。

独り言に使われる。

ある文を命令文或いは勧誘文にする。

2. 「ぞ」 は以下のような機能を持つ:


(5)

ix

 「のだ」がある命令文において命令を強調する。

 独り言の文に使われる

 脅かしを示す。

 警告を示す。

 ある文を命令文或いは勧誘文にする。

3. 「ぜ」は以下のような機能を持つ :

 勧誘文に勧誘を強調する

 話し相手の注意を促すために親しみ気持ちを加える。

 付いた単語の意味かなり強く強調する。

 自信に満ちる相手に軽蔑あるいは怒りを示す。

 相手に聞かせるために自分の感動あるいは 意を強調する。

 ある文を命令文或いは勧誘文にする。

4. 接続によると「よ」、「ぞ」及び「ぜ」は以下のように区別こと

ができる:

よ ぞ ぜ

辞書形動詞 ○ ○ ○

て形動詞 ○ × ×

た形動詞 ○ ○ ○


(6)

x

勧誘形動詞 ○ × ○

命令形動詞 ○ × ×

辞書形形容詞 ○ ○ ○

た形形容詞 ○ ○ ○

ない形形容詞 ○ ○ ○

形容動詞 ○ × ×

名詞 ○ × ×

疑問詞 ○ × ×

助動詞「だ」のみ ○ ○ ○

助動詞「ます」、「です」など) ○ × ×

助詞 ○ × ×

5. 「よ」は女性及び男性に使われ、丁寧語においても使われることが

可能なため、さまざまな場面に使われる。「ぞ」及び「ぜ」は男性 のみに使われ、丁寧語においては使われない。「ぜ」は主に不良、 悪い人などに使われる。

6. 「よ」最も弱い強調及び脅迫感を持つ。「ぜ」は親しみの気持ちを

表すことがあるため「よ」より強調及び脅迫感が強いが、「ぞ」よ り弱い。「ぞ」は最も強い強調及び脅迫感を持つため、警告及び絶 対的なことを知らせる場合に使われることが多い。


(7)

xi DAFTAR ISI

KATA PENGANTAR... i

SINOPSIS... v

DAFTAR ISI... xi

BAB I PENDAHULUAN... 1

1.1 Latar Belakang... 1

1.2 Rumusan Masalah... 8

1.3 Tujuan Penelitian... 8

1.4 Metode Penelitian dan Kajian... 9

1.5 Organisasi Penulisan... 11

BAB II KAJIAN TEORI... 13

2.1 Pragmatik (語用論goyouron)... 13

2.1.1 Implikatur... 16

2.1.2 Presuposisi... 18

2.1.3 Tindak Tutur... 19

2.2 助詞... 21

2.2.1 Jenis-jenis 助詞... 22

2.3 終助詞... 25

2.4 「よ」... 27


(8)

xii

2.5 「ぞ」... 34

2.5.1 Fungsi 「ぞ」... 35

2.6 「ぜ」... 37

2.6.1 Fungsi 「ぜ」... 37

BAB III ANALISIS PERBEDAAN PENGGUNAAN よ, ぞ DAN ぜ... 40

3.1 終助詞よ... 40

3.2 終助詞ぞ...61

3.3 終助詞ぜ...82

BAB IV KESIMPULAN... 102

4.1 Fungsi dari終助詞よ, ぞdan ぜ... 102

4.2 Persamaan dan Perbedaan 終助詞よ, ぞ dan ぜ... 103

DAFTAR PUSTAKA...xiii

LAMPIRAN DATA...xiv

LAMPIRAN KLASIFIKASI DATA...xxiv


(9)

xiv LAMPIRAN I

DATA

1) グランダーク: ムダだ・・・・・・。お前たちの力だけでは、ワシを

封印することはできん。アスタルよ、我がのろ いを聞け!世界に、醜悪な闇を!生命に、憎し みを!未来に、絶望を!

(BS 0:1) 2) 瞬兵 : (今日は負けないからね!ヒロ!!)

洋 : (シュンペイ・・・友達だからって、てかげんはしな いぞ!!)

(BS 1:2-3) 3) ホーンガイスト : おい、こんなところに、本当に宝物がある

のか?

シュラ : そうだ、あそこにあるドームをみろ。今、 あのドームの中で、VARSの全国大会が行 われている。

ホーンガイスト : VARS・・・?

アーマーガイスト : ・・・知ってるぞ!大人も子供も夢中にな ってる・・・スゴイ宝物だ!

ホーンガイスト : VARSは宝物・・・

(BS 1:4-8) 4) シュラ : フン、宝物をくれて る。せいせいに暴れ

るがいい。

ホーンガイスト : おう!ついでに、あのドームごともらっち まおう!

シュラ : ・・・では、あとはまかせたぞ。

(BS 1:10-12) 5) シュラ : フン、宝物をくれて る。せいせいに暴れ

るがいい。

ホーンガイスト : おう!ついでに、あのドームごともらっち まおう!

シュラ : ・・・では、あとはまかせたぞ。 アーマーガイスト : よっしゃー!行くぜェ!!


(10)

xv

6) ホーンガイスト : おっと、壊しちまったか。

アーマーガイスト : しかたねェ。宝物だけでも、いただいちま おうぜ!

(BS 1:24-25) 7) ケンタ : 大変だ!海浜ドームが・・・

火鳥 : おそかったか!

ケンタ : オレはドームの中にいる人たちの救助に向かうよ。

火鳥 : 大丈夫かい?ケンタ。

(BS 1:29-32)

8) ケンタ : まかせてよ、火鳥兄ちゃん。オレだって、天野レス

キュー隊の一員なんだから。 火鳥 : よし、まかせたぞ、ケンタ。

(BS 1:33-34) 9) 瞬兵 : 何 が 起 こ っ た ん だ ? ね え っ ! 誰 か 答 え て よ ! !

VARS・・・?VARSが光ってる!?

バーン : 少年!?こんなにおさない少年が、聖なる心を持っ ているというのか・・・・?

(BS 1:42-43) 10) バーン : 聞いてくれ、瞬兵・・・。この世界に、恐ろしい敵

が迫っている。

瞬兵 : オソロシイテキ・・・?

バーン : そうだ。私は、宇宙の平和を守るため、この地 へ ってきた。瞬兵、どうか私と共に戦って欲しい! 瞬兵 : ボ、ボクが!?ダメだよ、そんなの!

バーン : ダメ・・・不可能ということか?なぜだ?

(BS 1:47-51) 11) バーン : ダメ・・・不可能ということか?なぜだ?

瞬兵 : だって・・・突然、そんなこと言われたって困るよ。 そ れ に 、 ボ ク は 弱 虫 だ し 、 力 だ っ て 強 く な い も ん。・・・戦うなんて、できないよ。

バーン : 私がこの星で戦うためには、君の勇気が必要なんだ。 (BS 1:51-53) 12) バーン : さあ、となえてくれ。ブレイブチャージ!・・・と!

瞬兵 : イ、イヤだ。怖いよ・・・!


(11)

xvi

13) バーン : さあ、瞬兵。この少女を・・・。 瞬兵 : う、うん・・・。・・・・・・。

バーン : このままでは危ない。・・・わかるな?瞬兵! 瞬兵 : ・・・・・うん!

バーン : 行くぞ!!

(BS 1: 61-65) 14) キングエクスカイザー : 君が瞬兵君だね。

瞬兵 : はい。えーっと、あなたは・・・? キングエクスカイザー : 私はエクスカイザー。宇宙警察カイザ

ーズのリーダーだ。

瞬兵 : 宇宙警察・・・?

バーン : 我々の頼もしい味方だよ、瞬兵。 (BS 1:107-111)

15) 瞬兵 :・・・・ハァ。ボクが、勇気の源なんて・・・・、 信じられないよ・・・・。

(BS 2:45)

16) ドクトル・ガウス : ブレイブポリスは、このドクトル・ガウス

がいただく!

ドクトル・ガウス : フハハハハハ・・・。日本の警察など、た あいもないものよ。

(BS 2:69-70)

17) 勇太 : 待てーっ!

ドクトル・ガウス : ん?なんだ、こいつは!?

勇太 : デッカードは、ボクが渡さないぞ!

(BS 2:72-74) 18) デッカード : 勇太、ここは危険だ。

勇太 : デッカードと一緒なら、怖くないよ。

デッカード : 勇太、怖くないのか?

(BS 2:86-88) 19) 菜々子 : シュンペイ、あのブレイブポリスを助けてあげて!

瞬兵 : ・・・ナナコ?

菜々子 : どんなに強くても、1人で、あんなにたくさんのロ ボットを倒すなんてムリよ。お い!シュンペイな ら、できるでしょ?


(12)

xvii

20) バーン : 瞬兵、勇気は戦うためじゃない、守るために持つも のなんだ。君には、それがある。

瞬兵 : わかったよ、 ってみる。(勇気は、守るためにある ん だ 。 怖 く な ん か な い ん だ ・ ・ ・)ブ レ イ ブ チ ャ ー ジ!!

(BS 2:100-101) 21) グランダーク : ・・・もうよい。カルラ、ガスト、お前た

ちはさがれ!

カルラ : グランダーク様・・・?

ギルティ : グ ラ ン ダ ー ク 様 が さ が れ と お っ し ゃ っ て いる。

カルラ : ・・・!わかったわよ!

(BS 2:127-130) 22) カルラ : 行くよ、ガスト!

ガスト : あいあい。

(BS 2:131-132)

23) ガスト : アイツ、気にくわないんだな。 っぱり、オレ様が

出撃するしかないんだな。

カルラ : お待ち!セルツ様の留守に、勝手なことをするんじ ゃないよ!

(BS 2:137-138) 24) ひみつ探偵 : な、なんで誰もいんないんだ!あの4人組は、

どこへ・・・!?

ひみつ探偵 : 確信したぞ! っぱり、奴らは悪の秘密結社に ちがいない。

(BS 2:157-158) 25) ひみつ探偵 : コソコソと消えてしまったのが、なによりのシ

ョウコ!あの、背の高い女が大ボスだな。この ひみつ探偵が、必ずシッポをつかんで る!! 待っていろよ、悪党ども!ナハハハハハ・・・・! (BS 2:159) 26) 勇太 : さあ、ついたよ。

瞬兵 : ここは・・・?

(BS 3:3-4) 27) デッカード : 勇太よ・・・私は 日から勇気を持って、


(13)

xviii

勇太 : デッカード!

デッカード : 勇気だ。勇気を持って、強く生きて行くん だぞ!

勇太 : ・・・うん!

(BS 3:21-24) 28) 冴島 : そしてこれが、ブレイブポリスの新メンバー、

ビルドチームだ。

勇太 : わぁ!

マクレーン : BP301型、私はマクレーンです。 パワージョー : BP302型、オレはパワージョーだぜ。 ダンプソン : BP303型、自分はダンプソンであります。

(BS 3:40-44) 29) 冴島 : デッカードの思考パターンを元にして、それ

ぞれの感情をプログラミングしたが、こうも バラバラな連中になるとは・・・。

マクレーン : ボス、これから我々を呼ばれる時は、我々が めた名前でお いします。

パワージョー : そうだぜ、ボス。そんなとこ、ちゃーんとし てくないとな。

ダンプソン : 自分も、同意見であります。規則は守るべき であります。

(BS 3:45-48) 30) デッカード : 部下が増えて、ボスも大変だぞ。

勇太 : ま か せ と い て ! よ ろ し く ね 、 ビ ル ド チ ー ム!

(BS3:49-50) 31) ホーンガイスト : よーし、着いたぞ。

アーマーガイスト : ここが夢の島か。

プテラガイスト : 本当にこれがお宝なのか?

アーマーガイスト : よくわからんが、人間たちにとって、とて も重要な場所らしい。

(BS 3:57-60) 32) アーマーガイスト : ここが夢の島か。

プテラガイスト : 本当にこれがお宝なのか?

アーマーガイスト : よくわからんが、人間たちにとって、とて も重要な場所らしい。


(14)

xix

ホーンガイスト : それじゃ、いただいて行くとするか。 サンダーガイスト : いただき!いただき!

(BS 3:58-63) 33) バーン : 待てーっ!

サンダーガイスト : あァ・・・・? バーン : チェーンジ!

ホーンガイスト : ・・・コイツ!キングエクスカイザーの仲 間だぜ!!

プテラガイスト : れィ! っちまえ!

(BS 3:72-76) 34) アーマーガイスト : べェ!ひきあげだっ!!

プテラガイスト : チッ!おもしろくねェ!! サンダーガイスト : ・・・退却!・・・退却!

ホーンガイスト : ケ ッ ! 今 日 は 、 こ こ ま で に し と い て る ぜ!!

(BS 3:77-80) 35) ウルトラレイカー : お そ く な っ て す ま な い ! ! 宇 宙 警 察 カ イ

ザーズの一員、ウルトラレイカーだ!! バーン : ウ ル ト ラ レ イ カ ー ! ? キ ン グ エ ク ス カ イ

ザーの仲間か!!

ウルトラレイカー : ああ、宇宙の平和のため、力を貸すぜ!! (BS 3:87-89) 36) 愛美 : すぐに海浜ドームへ来るのよ

瞬兵 : 海浜ドーム?だって、あそこは・・・。

(BS 3:99-100) 37) 火鳥 : 瞬兵くん、花が咲く瞬間知ってるかい?すごいエネ

ルギーなんだよ! 瞬兵 : は、はい・・・。

(BS 4:9-10) 38) 火鳥 : 森が枯れたのは、お前のシワザかっ!!

ブッチョ : そのとおりっ!!ジョアンナちゃん、行くぜ!イ ッツ、ショ~タ~イム!!

ケンタ : き、消えた・・・?

(BS 4:38-40) 39) ブッチョ : さあ、ジョアンナちゃん!楽しく遊ぼうぜ!!


(15)

xx

40) 武装ファイバード : 宇 宙 警 備 隊 フ ァ イ バ ー ド ! 感 動 を ふ み に じる奴らは、絶対に許さない!!

バーン : 私もいるぞ!

ブッチョ : 見たことのないロボットだな。チョロチョ ロの仲間か?

(BS 4:49-51) 41) 武装ファイバード : 宇 宙 警 備 隊 フ ァ イ バ ー ド ! 感 動 を ふ み に

じる奴らは、絶対に許さない!! バーン : 私もいるぞ!

ブッチョ : 見たことのないロボットだな。チョロチョ ロの仲間か?

ブッチョ : まあ、いい。ジョアンナちゃん、こうすり ゃエンリョはいらねェぜ!イッツ、プレイ タ~イム!!

(BS 4:49-52) 42) ブッチョ : ジョアンナちゃん、大丈夫かっ!?おのれ~!こ

のままではすまさねェぞ!!

ブッチョ : 待ってろ、ジョアンナちゃん。今、栄養たっぷり のごちそうをあげるからね。

バーン : 何をする気だ!?

(BS 4:53-55) 43) ガーディオン : フ ァ イ バ ー ド ! お そ く な っ て す ま な

い!!

武装ファイバード : ガーディオン!サンダーバロン!よし、 こんな敵、さっさと片付けるぞ!

サンダーバロン : 了解!

(BS 4:61-63) 44) 大地 : おいっ、ムシすんなよ!泣き虫のクセに!!

瞬兵 : 別にムシなんて・・・。

(BS 5:20-21) 45) 大地 : わかったぞ~!お前、誰も着てくれないんで、落

ち込んでるんたろう。 菜々子 : めなさいよ、ダイチ! 大地 : ナ、ナナコ・・・。


(16)

xxi

菜々子 : シュンペイの家は、お父さんも、お母さんもいそ しいの!しかたないでしょ!!

(BS 5:22-25) 46) ガスト : あれが学校・・・。たくさんの子供たちを集めて、

ムリヤリ勉強させる場所なんだな。

ガスト : !この辺りに、不平不満の気が満ちているん だな。

ガスト : 休みたい・・・、楽をしたい・・・。そんな いで いっぱいだぞ。

ガスト : よーし!このオレ様が、人間たちのホントーの望み を解放して るんだな!

ガスト : う~ん!オレ様って、なんてイイヤツ!!

(BS 5:29-33) 47) バーンガーン : そこまでだ、ガスト!私が相手だ!!

ガスト : ゲゲェッ!お前、合体するなんてズルイぞ ~!!

(BS 5:83-84) 48) バーンガーン : ・・・そうか!あの4機のロボットについ

てアンテナで、子供の気力をうばったな! ガスト : フハハハハ・・・、そのとおり!止められ

るもんなら、止めてみな!! バーンガーン : 行くぞ、瞬兵!!

瞬兵 : うん!

(BS 5:85-88) 49) 愛美 : さあ、帰るよ。

瞬兵 : うん。

(BS 5:163-164) 50) 炎 : オレは、大堂寺炎、エンって呼ばれてるぜ!それで、こ

っちが・・・。 海 : 広瀬海です。

(BS 6:49-50) 51) ダグファイヤー : またこいつらかよ!まったく、うんざりして

くるぜ!!

ダグターボ : ム ダ 口 を 叩 い て い る ヒ マ は な い ! 行 く ぞ!!


(17)

xxii

52) 海 : どう ら敵は、我々を殺したいようだ。 炎 : 落ち着いている場合かよ~!!

(BS 6:81-82) 53) 炎 : 待 っ て ろ 、 キ ン グ エ ク ス カ イ ザ ー ! 今 、 助 け に 行 く

ぜ!!

炎 : トライ!ダグオン!! 海 : トライ!ダグオン!!

(BS 6:100-102) 54) バンダー星人 : 地 人め、よけいなマネを・・・!

ダグファイヤー : そ う か ! て め ェ ! バ ン ダ ー 星 人 だ な ! ど っ かで見た奴だと思ったぜ!

ダグターボ : 次 々 と 起 き る 失 踪 事 件 の 黒 幕 は 、 キ サ マ か っ!!

(BS 6:103-105) 55) バーン : 死者の眠りを妨げる、ふとどき者め!!

火鳥 : た と え 天 が 許 し て も 、 こ の オ イ ラ が 許 さ ね え!おナワについてもらうぜ。

(BS 6:107-108) 56) ダグターボ : ザゴス星人・・・!?

ダグファイヤー : コ イ ツ ら 裏 で 、 手 を 組 ん で が っ た の か!!

バーンガーン : いっきに叩きつぶすぞ!いいな!! 武装ファイバード : 了解!

(BS 6:112-115) 57) バーン : 今日は、君たちのおかげで助かった、ありがとう。

炎 : まあ。気にすんなって。サルガッソの奴らに関して は、オレたちのほうがちょっとばかり詳しいってだ けなんだからさ。

海 : 宇宙監獄サルがッソで何が起こったのか、仲間が調 査に向かっています。

海 : その仲間と連絡を取れれば、もう少し詳しいことが 分かるでしょう。それまで我々も、独自に調査を進 めておきます。


(18)

xxiii

海 : シュンペイくん。君も大変だが、がんばるんだぞ。 瞬兵 : はい。

(BS 6:119-125) 58) 炎 : なんかあったら、連絡くれよ!授業中だろうが、テ

スト中だろうが、ぜ~んぜん、かまわねェからよ! 海 : また、お前はサボることばかり考える!

(BS 6:126-127) 59) ガスト : 東京湾・・・なかなか、いい汚れ具合なんだな。も

っと、もっときれいにして るぞ。そ~れ!! バーン : ガスト!キサマの思いどおりにはさせんぞっ!! ガスト : ケッ!また、ジャマしに来 がったな。この、ヘボ

勇者!!

(BS 7:18-20)

60) ひろみ : 東京湾上空、新たな2機のロボットが出現!現在、

交戦中!!

愛美 : 今度は、何よ・・・!?

愛美 : もしかして・・・マイトガイン!?

(BS 7:29-30) 61) サンダーガイスト : ああァ!ゆ、勇者だァ!!

ホーンガイスト : し つ こ い 奴 ら め ! な ん で こ こ が バ レ た ん だ!?

プテラガイスト : グ タ グ タ 言 う ん じ ゃ ね ェ ! っ つ け る ぞ!!

(BS S2:10-12) 62) プテラガイスト : おい、アーマーガイスト!その「お母さん」

って奴は、本当にお宝なんだろうな。 アーマーガイスト : ああ、まちがねェ!なんでも、すごいお宝

らしいぜ。

(BS S3:15-16) 63) プテラガイスト : よし、お宝は手に入った! 行くぜ!!

(BS S3:28) 64) プテラガイスト : 始めるぜ!!

ホーンガイスト : 本当に、こんなことして、カイザーズに勝て るのかよ!

プテラガイスト : 勝てるさ!訓練を積んで強くなればな!! (BS S4:1-3)


(19)

xxiv

65) キングエクスカイザー : ガ イ ス タ ー の 悪 党 ど も ! 宇 宙 警 察 カ イザーズが、キサマらを逮捕する!覚 悟しろ!!

バーンガーン : 大丈夫か!ウルトラレイカー!! ウルトラレイカー : ああ!

ホーンガイスト : し ゃ ら く せ ェ ! ま と め て ス ク ラ ッ プ にして るぜ!!


(20)

xxv LAMPIRAN II KLASIFIKASI DATA

3.1

1) グランダーク: ムダだ・・・・・・。お前たちの力だけでは、ワシを

封印することはできん。アスタルよ、我がのろ いを聞け!世界に、醜悪な闇を!生命に、憎し みを!未来に、絶望を!

(BS 0:1) 2) ケンタ : 大変だ!海浜ドームが・・・

火鳥 : おそかったか!

ケンタ : オレはドームの中にいる人たちの救助に向かうよ。

火鳥 : 大丈夫かい?ケンタ。

(BS 1:29-32)

3) ケンタ : まかせてよ、火鳥兄ちゃん。オレだって、天野レス

キュー隊の一員なんだから。 火鳥 : よし、まかせたぞ、ケンタ。

(BS 1:33-34) 4) 瞬兵 : 何 が 起 こ っ た ん だ ? ね え っ ! 誰 か 答 え て よ ! !

VARS・・・?VARSが光ってる!?

バーン : 少年!?こんなにおさない少年が、聖なる心を持っ ているというのか・・・・?

(BS 1:42-43) 5) バーン : 聞いてくれ、瞬兵・・・。この世界に、恐ろしい敵

が迫っている。

瞬兵 : オソロシイテキ・・・?

バーン : そうだ。私は、宇宙の平和を守るため、この地 へ ってきた。瞬兵、どうか私と共に戦って欲しい! 瞬兵 : ボ、ボクが!?ダメだよ、そんなの!

バーン : ダメ・・・不可能ということか?なぜだ?


(21)

xxvi

6) バーン : ダメ・・・不可能ということか?なぜだ?

瞬兵 : だって・・・突然、そんなこと言われたって困るよ。 そ れ に 、 ボ ク は 弱 虫 だ し 、 力 だ っ て 強 く な い も ん。・・・戦うなんて、できないよ。

バーン : 私がこの星で戦うためには、君の勇気が必要なんだ。 (BS 1:51-53) 7) バーン : さあ、となえてくれ。ブレイブチャージ!・・・と!

瞬兵 : イ、イヤだ。怖いよ・・・!

(BS 1:55-58) 8) キングエクスカイザー : 君が瞬兵君だね。

瞬兵 : はい。えーっと、あなたは・・・? キングエクスカイザー : 私はエクスカイザー。宇宙警察カイザ

ーズのリーダーだ。

瞬兵 : 宇宙警察・・・?

バーン : 我々の頼もしい味方だよ、瞬兵。 (BS 1:107-111) 9) 瞬兵 :・・・・ハァ。ボクが、勇気の源なんて・・・・、

信じられないよ・・・・。

(BS 2:45)

10) ドクトル・ガウス : ブレイブポリスは、このドクトル・ガウス

がいただく!

ドクトル・ガウス : フハハハハハ・・・。日本の警察など、た あいもないものよ。

(BS 2:69-70)

11) デッカード : 勇太、ここは危険だ。

勇太 : デッカードと一緒なら、怖くないよ。

デッカード : 勇太、怖くないのか?

(BS 2:86-88) 12) 菜々子 : シュンペイ、あのブレイブポリスを助けてあげて!

瞬兵 : ・・・ナナコ?

菜々子 : どんなに強くても、1人で、あんなにたくさんのロ ボットを倒すなんてムリよ。お い!シュンペイな ら、できるでしょ?


(22)

xxvii

13) バーン : 瞬兵、勇気は戦うためじゃない、守るために持つも のなんだ。君には、それがある。

瞬兵 : わかったよ、 ってみる。(勇気は、守るためにある ん だ 。 怖 く な ん か な い ん だ ・ ・ ・)ブ レ イ ブ チ ャ ー ジ!!

(BS 2:100-101) 14) グランダーク : ・・・もうよい。カルラ、ガスト、お前た

ちはさがれ!

カルラ : グランダーク様・・・?

ギルティ : グ ラ ン ダ ー ク 様 が さ が れ と お っ し ゃ っ て いる。

カルラ : ・・・!わかったわよ!

(BS 2:127-130) 15) カルラ : 行くよ、ガスト!

ガスト : あいあい。

(BS 2:131-132)

16) ガスト : アイツ、気にくわないんだな。 っぱり、オレ様が

出撃するしかないんだな。

カルラ : お待ち!セルツ様の留守に、勝手なことをするんじ

ゃないよ!

(BS 2:137-138) 17) ひみつ探偵 : コソコソと消えてしまったのが、なによりのシ

ョウコ!あの、背の高い女が大ボスだな。この ひみつ探偵が、必ずシッポをつかんで る!! 待っていろよ、悪党ども!ナハハハハハ・・・・! (BS 2:159) 18) 勇太 : さあ、ついたよ。

瞬兵 : ここは・・・?

(BS 3:3-4) 19) 愛美 : すぐに海浜ドームへ来るのよ

瞬兵 : 海浜ドーム?だって、あそこは・・・。


(23)

xxviii

20) 火鳥 : 瞬兵くん、花が咲く瞬間知ってるかい?すごいエネ ルギーなんだよ!

瞬兵 : は、はい・・・。

(BS 4:9-10) 21) 大地 : おいっ、ムシすんなよ!泣き虫のクセに!!

瞬兵 : 別にムシなんて・・・。

(BS 5:20-21) 22) 愛美 : さあ、帰るよ。

瞬兵 : うん。

(BS 5:163-164) 23) 海 : どう ら敵は、我々を殺したいようだ。

炎 : 落ち着いている場合かよ~!!

(BS 6:81-82) 24) 炎 : なんかあったら、連絡くれよ!授業中だろうが、テ

スト中だろうが、ぜ~んぜん、かまわねェからよ! 海 : また、お前はサボることばかり考える!

(BS 6:126-127)

25) ひろみ : 東京湾上空、新たな2機のロボットが出現!現在、

交戦中!!

愛美 : 今度は、何よ・・・!?

愛美 : もしかして・・・マイトガイン!?

(BS 7:29-30)

3.2

26) 瞬兵 : (今日は負けないからね!ヒロ!!)

洋 : (シュンペイ・・・友達だからって、てかげんはしな いぞ!!)

(BS 1:2-3) 27) ホーンガイスト : おい、こんなところに、本当に宝物がある

のか?

シュラ : そうだ、あそこにあるドームをみろ。今、 あのドームの中で、VARSの全国大会が行 われている。


(24)

xxix

アーマーガイスト : ・・・知ってるぞ!大人も子供も夢中にな ってる・・・スゴイ宝物だ!

ホーンガイスト : VARSは宝物・・・

(BS 1:4-8) 28) シュラ : フン、宝物をくれて る。せいせいに暴れ

るがいい。

ホーンガイスト : おう!ついでに、あのドームごともらっち まおう!

シュラ : ・・・では、あとはまかせたぞ。

(BS 1:10-12) 29) バーン : さあ、瞬兵。この少女を・・・。

瞬兵 : う、うん・・・。・・・・・・。

バーン : このままでは危ない。・・・わかるな?瞬兵! 瞬兵 : ・・・・・うん!

バーン : 行くぞ!!

(BS 1: 61-65)

30) 勇太 : 待てーっ!

ドクトル・ガウス : ん?なんだ、こいつは!?

勇太 : デッカードは、ボクが渡さないぞ!

(BS 2:72-74)

31) ひみつ探偵 : な、なんで誰もいんないんだ!あの4人組 は、どこへ・・・!?

ひみつ探偵 : 確信したぞ! っぱり、奴らは悪の秘密結 社にちがいない。

(BS 2:157-158) 32) デッカード : 勇太よ・・・私は 日から勇気を持って、

犯罪者たちに立ち向かって行く。

勇太 : デッカード!

デッカード : 勇気だ。勇気を持って、強く生きて行くん だぞ!

勇太 : ・・・うん!

(BS 3:21-24)

33) デッカード : 部下が増えて、ボスも大変だぞ。

勇太 : ま か せ と い て ! よ ろ し く ね 、 ビ ル ド チ ー ム!


(25)

xxx

34) ホーンガイスト : よーし、着いたぞ。 アーマーガイスト : ここが夢の島か。

プテラガイスト : 本当にこれがお宝なのか?

アーマーガイスト : よくわからんが、人間たちにとって、とて も重要な場所らしい。

(BS 3:57-60) 35) サンダーガイスト : ああァ!ゆ、勇者だァ!!

ホーンガイスト : し つ こ い 奴 ら め ! な ん で こ こ が バ レ た ん だ!?

プテラガイスト : グ タ グ タ 言 う ん じ ゃ ね ェ ! っ つ け る ぞ!!

(BS S2:10-12) 36) 武装ファイバード : 宇 宙 警 備 隊 フ ァ イ バ ー ド ! 感 動 を ふ み に

じる奴らは、絶対に許さない!! バーン : 私もいるぞ!

ブッチョ : 見たことのないロボットだな。チョロチョ ロの仲間か?

(BS 4:49-51) 37) ブッチョ : ジョアンナちゃん、大丈夫かっ!?おのれ~!こ

のままではすまさねェぞ!!

ブッチョ : 待ってろ、ジョアンナちゃん。今、栄養たっぷり のごちそうをあげるからね。

バーン : 何をする気だ!?

(BS 4:53-55) 38) ガーディオン : フ ァ イ バ ー ド ! お そ く な っ て す ま な

い!!

武装ファイバード : ガーディオン!サンダーバロン!よし、 こんな敵、さっさと片付けるぞ!

サンダーバロン : 了解!

(BS 4:61-63)

39) 大地 : わかったぞ~!お前、誰も着てくれないんで、落 ち込んでるんたろう。


(26)

xxxi 大地 : ナ、ナナコ・・・。

菜々子 : シュンペイの家は、お父さんも、お母さんもいそ しいの!しかたないでしょ!!

(BS 5:22-25) 40) ガスト : あれが学校・・・。たくさんの子供たちを集めて、

ムリヤリ勉強させる場所なんだな。

ガスト : !この辺りに、不平不満の気が満ちているん だな。

ガスト : 休みたい・・・、楽をしたい・・・。そんな いで いっぱいだぞ。

ガスト : よーし!このオレ様が、人間たちのホントーの望み を解放して るんだな!

ガスト : う~ん!オレ様って、なんてイイヤツ!!

(BS 5:29-33) 41) バーンガーン : そこまでだ、ガスト!私が相手だ!!

ガスト : ゲゲェッ!お前、合体するなんてズルイぞ ~!!

(BS 5:83-84) 42) バーンガーン : ・・・そうか!あの4機のロボットについ

てアンテナで、子供の気力をうばったな! ガスト : フハハハハ・・・、そのとおり!止められ

るもんなら、止めてみな!! バーンガーン : 行くぞ、瞬兵!!

瞬兵 : うん!

(BS 5:85-88) 43) ダグターボ : ザゴス星人・・・!?

ダグファイヤー : コ イ ツ ら 裏 で 、 手 を 組 ん で が っ た の か!!

バーンガーン : いっきに叩きつぶすぞ!いいな!! 武装ファイバード : 了解!

(BS 6:112-115) 44) バーン : 今日は、君たちのおかげで助かった、ありがとう。

炎 : まあ。気にすんなって。サルガッソの奴らに関して は、オレたちのほうがちょっとばかり詳しいってだ けなんだからさ。

海 : 宇宙監獄サルがッソで何が起こったのか、仲間が調 査に向かっています。


(27)

xxxii

海 : その仲間と連絡を取れれば、もう少し詳しいことが 分かるでしょう。それまで我々も、独自に調査を進 めておきます。

バーン : 頼む。

海 : シュンペイくん。君も大変だが、がんばるんだぞ。 瞬兵 : はい。

(BS 6:119-125) 45) ガスト : 東京湾・・・なかなか、いい汚れ具合なんだな。も

っと、もっときれいにして るぞ。そ~れ!! バーン : ガスト!キサマの思いどおりにはさせんぞっ!! ガスト : ケッ!また、ジャマしに来 がったな。この、ヘボ

勇者!!

(BS 7:18-20) 3.3

46) シュラ : フン、宝物をくれて る。せいせいに暴れ るがいい。

ホーンガイスト : おう!ついでに、あのドームごともらっち まおう!

シュラ : ・・・では、あとはまかせたぞ。 アーマーガイスト : よっしゃー!行くぜェ!!

(BS 1:10-13) 47) ホーンガイスト : おっと、壊しちまったか。

アーマーガイスト : しかたねェ。宝物だけでも、いただいちま おうぜ!

(BS 1:24-25) 48) 冴島 : そしてこれが、ブレイブポリスの新メンバー、

ビルドチームだ。

勇太 : わぁ!

マクレーン : BP301型、私はマクレーンです。 パワージョー : BP302型、オレはパワージョーだぜ。 ダンプソン : BP303型、自分はダンプソンであります。

(BS 3:40-44) 49) 冴島 : デッカードの思考パターンを元にして、それ

ぞれの感情をプログラミングしたが、こうも バラバラな連中になるとは・・・。


(28)

xxxiii

マクレーン : ボス、これから我々を呼ばれる時は、我々が めた名前でお いします。

パワージョー : そうだぜ、ボス。そんなとこ、ちゃーんとし てくないとな。

ダンプソン : 自分も、同意見であります。規則は守るべき であります。

(BS 3:45-48) 50) アーマーガイスト : ここが夢の島か。

プテラガイスト : 本当にこれがお宝なのか?

アーマーガイスト : よくわからんが、人間たちにとって、とて も重要な場所らしい。

プテラガイスト : こんな場所が大事とは、おかしな奴 らだぜ。

ホーンガイスト : それじゃ、いただいて行くとするか。 サンダーガイスト : いただき!いただき!

(BS 3:58-53) 51) バーン : 待てーっ!

サンダーガイスト : あァ・・・・? バーン : チェーンジ!

ホーンガイスト : ・・・コイツ!キングエクスカイザーの仲 間だぜ!!

プテラガイスト : れィ! っちまえ!

(BS 3:72-76)

52) アーマーガイスト : べェ!ひきあげだっ!! プテラガイスト : チッ!おもしろくねェ!! サンダーガイスト : ・・・退却!・・・退却!

ホーンガイスト : ケ ッ ! 今 日 は 、 こ こ ま で に し と い て る ぜ!!

(BS 3:77-80) 53) ウルトラレイカー : お そ く な っ て す ま な い ! ! 宇 宙 警 察 カ イ

ザーズの一員、ウルトラレイカーだ!! バーン : ウ ル ト ラ レ イ カ ー ! ? キ ン グ エ ク ス カ イ

ザーの仲間か!!

ウルトラレイカー : ああ、宇宙の平和のため、力を貸すぜ!! (BS 3:87-89)


(29)

xxxiv

54) 火鳥 : 森が枯れたのは、お前のシワザかっ!!

ブッチョ : そのとおりっ!!ジョアンナちゃん、行くぜ!イ ッツ、ショ~タ~イム!!

ケンタ : き、消えた・・・?

(BS 4:38-40) 55) ブッチョ : さあ、ジョアンナちゃん!楽しく遊ぼうぜ!!

(BS 4:42) 56) 武装ファイバード : 宇 宙 警 備 隊 フ ァ イ バ ー ド ! 感 動 を ふ み に

じる奴らは、絶対に許さない!! バーン : 私もいるぞ!

ブッチョ : 見たことのないロボットだな。チョロチョ ロの仲間か?

ブッチョ : まあ、いい。ジョアンナちゃん、こうすり ゃエンリョはいらねェぜ!イッツ、プレイ タ~イム!!

(BS 4:49-52) 57) プテラガイスト : おい、アーマーガイスト!その「お母さん」

って奴は、本当にお宝なんだろうな。 アーマーガイスト : ああ、まちがねェ!なんでも、すごいお宝

らしいぜ。

(BS S3:15-16) 58) プテラガイスト : よし、お宝は手に入った! 行くぜ!!

(BS S3:28) 59) 炎 : オレは、大堂寺炎、エンって呼ばれてるぜ!それで、こ

っちが・・・。 海 : 広瀬海です。

(BS 6:49-50) 60) ダグファイヤー : またこいつらかよ!まったく、うんざりして

くるぜ!!

ダグターボ : ム ダ 口 を 叩 い て い る ヒ マ は な い ! 行 く ぞ!!

(BS 6:57-58) 61) 炎 : 待 っ て ろ 、 キ ン グ エ ク ス カ イ ザ ー ! 今 、 助 け に 行 く


(30)

xxxv 炎 : トライ!ダグオン!! 海 : トライ!ダグオン!!

(BS 6:100-102) 62) バンダー星人 : 地 人め、よけいなマネを・・・!

ダグファイヤー : そ う か ! て め ェ ! バ ン ダ ー 星 人 だ な ! ど っ かで見た奴だと思ったぜ!

ダグターボ : 次 々 と 起 き る 失 踪 事 件 の 黒 幕 は 、 キ サ マ か っ!!

(BS 6:103-105) 63) バーン : 死者の眠りを妨げる、ふとどき者め!!

火鳥 : た と え 天 が 許 し て も 、 こ の オ イ ラ が 許 さ ね え!おナワについてもらうぜ。

(BS 6:107-108) 64) プテラガイスト : 始めるぜ!!

ホーンガイスト : 本当に、こんなことして、カイザーズに勝て るのかよ!

プテラガイスト : 勝てるさ!訓練を積んで強くなればな!! (BS S4:1-3) 65) キングエクスカイザー : ガ イ ス タ ー の 悪 党 ど も ! 宇 宙 警 察 カ

イザーズが、キサマらを逮捕する!覚 悟しろ!!

バーンガーン : 大丈夫か!ウルトラレイカー!! ウルトラレイカー : ああ!

ホーンガイスト : し ゃ ら く せ ェ ! ま と め て ス ク ラ ッ プ にして るぜ!!


(31)

xxxvi

RIWAYAT HIDUP PENULIS

Nama : Singgih Hilmanjaya

Alamat : Jl. Ancol Timur XI no. 7

Bandung 40254

Tempat/Tanggal Lahir : Bandung, 2 September 1981

Nama ayah : Tata Hilmanjaya

Nama ibu : Ho Mie Yin

Latar Belakang Pendidikan :

1987-1993 SDK Bina Bakti 1 1993-1996 SLTPK 1 BPK Penabur 1996-1999 SMUK 1 BPK Penabur


(32)

1 BAB I PENDAHULUAN

1.1 Latar Belakang

Bahasa adalah perilaku mengekspresikan, menyampaikan, dan memahami pikiran, perasaan, dan maksud orang baik dengan lisan maupun tulisan. Manusia dapat berkomunikasi satu sama lain dengan menggunakan bahasa.

Di dunia terdapat berbagai macam bahasa, diantaranya bahasa Inggris, bahasa Indonesia, bahasa Jepang, dan lain-lain. Suatu bangsa dengan suatu bahasa tertentu belum tentu bisa berkomunikasi dengan bangsa lain dengan bahasa yang berbeda, karena setiap bahasa memiliki perbedaan. Perbedaan itu baik, berupa perbedaan kosa kata, struktur kalimat, dan perbedaan yang lebih spesifik. Seperti yang ditunjukkan dalam kalimat bahasa Jepang berikut ini :

(1)「私は日本語の本を読みます」

Watashi wa nihongo no hon wo yomimasu Saya membaca buku bahasa Jepang

Apabila kalimat tersebut diterjemahkan ke dalam bahasa Indonesia dari kata per kata Watashi berarti saya, nihongo berarti bahasa Jepang, hon berarti buku, dan yomimasu berarti membaca. Tetapi は, の, dan を tidak dapat diterjemahkan ke dalam bahasa Indonesia karena tidak ada padanan kata yang tepat untuk ketiga kata ini dalam bahasa Indonesia. Ketiga kata ini merupakan salah satu karakteristik bahasa Jepang yang tidak ditemukan dalam bahasa Indonesia, dan walaupun ketiga kata ini tidak memiliki makna tertentu masing-masing memiliki fungsi yaitu は dalam kalimat ini merupakan penanda subjek, の


(33)

2

merupakan penghubung antara kata yang diterangkan dan kata yang menerangkan, dan を merupakan penanda objek, は, の dan をini disebut dengan istilah 助詞 joshi.

Definisi 助詞 menurut Hayashi (1994:485) adalah sebagai berikut:

品詞の一つ。付属語のうち、活用しないもの。いつもほかのことば のあとにつけて使い、ことばとこばの関係を表したり、意味をそえ たりする。

Hinshi no hitotsu. Fuzokugo no uchi. Katsuyou shinai mono. Itsumo hoka no kotoba no ato ni tsukete tsukai, kotoba to kotoba no kankei wo arawashitari, imi wo soetari suru.

Salah satu jenis kata. Kata yang termasuk kata yang melekat (morfem terikat) dan tidak berkonjugasi. 助詞 selalu digunakan setelah kata lain dan menunjukkan hubungan kata dengan kata, hubungan kalimat dengan kalimat dan menambahkan makna.

Dari kutipan definisi tersebut di atas dapat dipahami bahwa 助詞 adalah kata bantu yang tidak dapat berdiri sendiri karena harus selalu melekat dengan kata lain saat digunakan, dan 助詞 juga tidak berkonjugasi. Maka 助詞 termasuk ke dalam 体言. 助詞 pun berfungsi untuk menunjukkan hubungan kata dengan kata, hubungan kalimat dengan kalimat, dan juga berfungsi untuk menambahkan makna.

Jumlah 助 詞 dalam bahasa Jepang sangat banyak dan sebagai contoh-contohnya ada の, に, から, も, が, は, で dan sebagainya. 助詞 mempunyai peranan yang sangat penting dalam bahasa Jepang, karena 助詞 berfungsi sebagai penanda fungsi sintaksis seperti subjek, objek dan lain-lain, dan juga berfungsi menghubungkan satu kata dengan kata yang lain, induk kalimat dan anak kalimat, serta menambahkan makna gramatikal untuk suatu kata dari konteks kalimat.


(34)

3

Tanpa 助 詞 kata-kata dan kalimat-kalimat dalam bahasa Jepang tidak dapat berhubungan satu dengan yang lain, dan beberapa makna dari suatu kata dan suatu kalimat tidak akan terungkap. Sebaliknya 助詞 juga tidak memiliki makna apabila berdiri sendiri, karena 助詞 membutuhkan kata-kata lain untuk bisa memberikan makna dalam suatu kalimat.

Masih menurut Hayashi pada bagian lain (1994:29) 語の広がりことばの 世 界 go no hirogari kotoba no sekai dari kamus 例 解 新 国 語 辞 典 Reikai Shinkokugo Jiten 助詞 dalam bahasa Jepang terdiri dari 格助詞kakujoshi, 並列 助詞heiretsujoshi, 準体言助詞juntaigenjoshi, 接続助詞setsuzokujoshi, 副助詞 fukujoshi , 係助詞 kakarijoshi, dan終助詞 shuujoshi, tetapi yang akan dibahas dalam penelitian ini hanya 終助詞.

終助詞 yang akan dibahas dalam penelitian ini dari kanjinya sendiri terdiri dari dua buah suku kata, yaitu “終”shuu yang bermakna akhir dan “助詞” joshi yang berarti partikel. Jika dilihat dari arti masing-masing kata tersebut di atas dapat dipahami bahwa shuujoshi adalah partikel yang terletak di akhir frase, dan kalimat. Menurut Hayashi (1994:449) 終助詞 adalah:

助詞の一つ。文 句のおわりにつけて、話し手の疑問 禁止、感動、 強調などをあらわす。

Joshi no hitotsu. Bun ya ku no owari ni tsukete, hanashite no gimon ya kinshi, kandou, kyouchou nado wo arawasu

salah satu partikel yang dilekatkan pada akhir kalimat, dan frase, yang menunjukkan pertanyaan, larangan, perasaan, penekanan dan lain-lain dari penutur.


(35)

4

Dari kutipan tersebut dipahami bahwa 終助詞 adalah 助詞 yang melekat pada akhir kalimat dan berfungsi menunjukkan pertanyaan, larangan, perasaan dan penekanan makna dari kalimat yang dikatakan oleh penutur.

Pada penelitian ini peneliti akan membahas よ, ぞ dan ぜ. よ merupakan salah satu 終助詞yang dapat digunakan dalam kalimat formal dan informal, dan digunakan baik oleh laki-laki maupun perempuan. Sedangkan ぞ dan ぜ hanya bisa digunakan dalam bahasa informal saja dan hanya digunakan oleh kaum laki-laki.

Keberadaan よ, ぞ dan ぜ dalam sebuah kalimat dapat mengungkapkan berbagai macam makna. Misalnya dalam contoh kalimat yang terdapat dalam buku online 現 代 日 本 語 文 法 概 説 Gendai Nihongo Bunpou Gaisetsu yang dikarang oleh Niwa (2004) sebagai berikut :

(2) いいよ。(Niwa 2004:289) Iiyo.

Boleh / Bagus

(3) いいぞ。 れ れ。(Niwa 2004:293) Iizo. yareyare.

Baiklah. Ayo, lakukan.

(4) いいぜ。なかなかきれいだぜ。(Niwa 2004:294) Iize. Nakanaka kireidaze.

Bolehlah. Ia cantik sekali.

Pada contoh (1), (2) dan (3) dapat dilihat bahwa よ, ぞ, dan ぜ dapat menempati posisi yang sama dalam kalimat. Hal ini merupakan persamaan pembentukan kata yang dimiliki よ, ぞ dan ぜ dalam kalimat.


(36)

5

Dari ketiga contoh kalimat tersebut dapat dipahami bahwa よ, ぞ, dan ぜ dapat melekat pada akhir kata (kalimat). Akan tetapi tidak semua struktur kalimat dapat dilekati oleh よ,ぞ, dan ぜdi akhir kalimatnya. Perhatikan contoh kalimat berikut ini dari Niwa (2004) :

(5) 今日のことはもういいから、 日は早く来いよ。(Niwa 2004:289) Kyou no koto wa mou iikara, ashita wa hayaku koiyo.!

Hari ini sudah tidak apa-apa, besok datanglah lebih awal!

(6) ああ言ってんだから、何とかして ろうぜ。(Niwa 2004:294) Aa, ittendakara, nantoka shite yarouze.

Karena kamu sudah mengatakan iya, mari kita lakukan sesuatu. (7) よーし、 るぞー。(Pada diri sendiri) (Niwa 2004:293)

Yooshi, yaruzoo.

Baiklah, akan aku lakukan.

Pada kalimat (5) よ yang melekat pada struktur kalimat perintah 来いkoi, tidak dapat dipertukarkan dengan ぞ atau ぜ, karena menurut Niwa (2004:289) berbeda dengan ぞ dan ぜ, 終 助 詞 よ dapat melekat pada struktur kalimat perintah, misalnya : 来い, ~てください, ~なさい, dan lain-lain, sedangkan 終 助 詞 ぞ dan ぜ tidak dapat melekat pada struktur kalimat perintah. Hal ini menunjukkan perbedaan よ, ぞ dan ぜ, yaitu よ dapat melekat pada berbagai macam struktur kalimat, dalam contoh ini struktur kalimat perintah, dimana ぞ dan ぜ hanya dapat melekat pada struktur kalimat tertentu.

Makna di luar bahasa yang terdapat pada kalimat (5) menurut sudut pandang pragmatik adalah bahwa penutur kalimat (5) berkata pada petutur yang tidak melakukan hal yang tidak ia inginkan, yaitu datang tepat pada waktunya. よ yang melekat pada kalimat ini dikatakan dengan nada naik, memperhalus makna


(37)

6

perintah yang terdapat pada kalimat (5) tersebut, sedangkan ぞ dan ぜ tidak memiliki fungsi tersebut.

Pada kalimat (6) ぜ tidak dapat digantikan oleh ぞ, karena 終 助 詞 ぞ tidak dapat melekat pada struktur kalimat ajakan informal misalnya : ろう, 行 こ う, dan lain-lain. Sedangkan ぜ dapat melekat pada struktur kalimat ajakan informal, dalam contoh ini ろう. Ini adalah perbedaan yang dimiliki oleh ぜ, apabila dibandingkan dengan ぞ. Tetapi, ぜ hanya dapat melekat pada struktur kalimat ajakan informal ini saja, berbeda dengan よ yang dapat melekat ke lebih banyak macam struktur kalimat.

Perbedaanよ dan ぜ dari sudut pandang pragmatik dapat juga dilihat pada kalimat (6). Di sini apabila pada kalimat (6) ini よ dilekatkan pada ろ う kalimat ini tetap akan menjadi kalimat yang dapat dipergunakan dan memiliki makna, tetapi secara pragmatis kuatnya penekanan yang terdapat pada struktur kalimat tersebut akan melemah. ぜ yang melekat pada kata ろうpada contoh kalimat ini, menunjukkan makna di luar bahasa, yaitu orang yang mengatakan kalimat ini adalah seorang laki-laki yang cukup kasar, dan pada situasi percakapan informal. Apabila yang melekat pada ろ う adalah よ maka, makna di luar bahasanya akan menjadi lain, yaitu orang yang mengatakan kalimat tersebut adalah perempuan, pada situasi yang sama.

Pada kalimat (7) sebenarnya よ dan ぜ dapat menggantikan posisi ぞ, tetapi makna kalimat yang dimiliki akan berbeda apabila ぞ pada posisi ini digantikan. Pada kalimat (7) ini hanya ぞ yang dapat digunakan karena fungsi


(38)

7

berkata pada diri sendiri untuk membuat diri sendiri menjadi kembali bersemangat ini hanya dimiliki oleh ぞ. Jadi dari sudut pandang pragmatik kalimat (7) memiliki situasi ketika penutur sedang memberi semangat pada dirinya sendiri untuk melakukan suatu hal yang berat bagi dirinya, dan apabila ada petutur di tempat itu, petutur akan mengerti bahwa penutur sedang menyemangiti dirinya sendiri. Apabila digantikan dengan よ dan ぜ, yang tidak memiliki fungsi berbicara diri sendiri itu, maka situasi pembicaan akan berubah, yaitu penutur memberitahukan pada lawan bicara bahwa dia akan melakukan sesuatu, dan bukan memberi semangat pada dirinya sendiri.

Penggunaan よ, ぞ dan ぜ dalam bahasa Jepang merupakan salah satu kesulitan bagi pembelajar asing yang mempelajari bahasa Jepang untuk dapat memahami fungsinya. Hal inilah yang menarik perhatian penulis untuk meneliti よ, ぞ dan ぜkhususnya dalam kalimat-kalimat pada dialog game Brave Saga (1998).

Pada saat akan memulai penelitian penulis menemukan penelitian yang ada kaitannya dengan penelitian ini yaitu yang dilakukan oleh Eureka Rusti Astuti, HIF 84056 dengan judul Pemakaian Beberapa Unsur 終助詞 Sebagai Salah Satu Pendukung Tuturan Dalam Bahasa Jepang yang dilakukan pada tahun 1990 dan penelitian yang dilakukanoleh Imelda Dewiyanti, 9242001 dengan judul Analisis Sintaksis 終助詞 よ dan Bahasa Jepang Dalam Dialog Drama “Nogiku no Haka” Karya Ito Sachio.


(39)

8

Perbedaan penelitian ini dengan kedua penelitian yang ditemukan sebelumnya adalah penelitian ini lebih mengkhususkan pada 終助詞 tertentu yaitu, よ,ぞ dan ぜ dibandingkan penelitian yang dilakukan Eurika Rusti Astuti yang menganalisis 終助詞 secara umum. Kemudian, penelitian ini menggunakan sudut pandang ilmu pragmatik tidak seperti penelitian Imelda Dewiyanti yang menggunakan sudut pandang sintaksis.

1.2 Perumusan Masalah

Dalam penelitian ini penulis akan meneliti よ, ぞ, dan ぜ dalam game Brave Saga produksi Takara tahun 1998. Dengan demikian rumusan masalah penelitian ini adalah sebagai berikut :

1. Bagaimana penggunaan よ, ぞ, dan ぜ dalam kalimat bahasa Jepang? 2. Apa persamaan dan perbedaan yang dimiliki よ, ぞ, dan ぜ yang

terdapat dalam game Brave Saga?

1.3 Tujuan Penelitian

Tujuan Penelitian akan disesuaikan dengan ruang lingkup penelitian yakni mengkaji よ, ぞ dan ぜ yang terdapat pada game Brave Saga. Dengan demikan tujuan penelitian ini adalah sebagai berikut:

1. Mendeskripsikan penggunaan よ, ぞ, dan ぜ dalam kalimat bahasa Jepang?

2. Mendeskripsikan persamaan dan perbedaan yang dimiliki よ, ぞ dan ぜ yang terdapat dalam game Brave Saga


(40)

9 1.4 Metode Penelitian dan Kajian 1.4.1 Metode Penelitian

Penelitian ini mengkaji makna penggunaanよ, ぞ, dan ぜdalam kalimat bahasa Jepang pada game Brave Saga. Metode yang digunakan adalah metode deskriptif yang bersifat kualitatif. Metode penelitian yang digunakan diawali dengan prosedur atau cara-cara untuk mengkaji よ, ぞ, dan ぜ dalam kalimat bahasa Jepang dengan melalui langkah-langkah sistematis yang mencakup:

1. Tahap pertama, di mana penulis melakukan pencarian data yang mengandung unsur よ,ぞ dan ぜ dari dialog-dialog di dalam game Brave Saga.

2. Tahap kedua, di mana penulis menjaring data dengan cara mengkaji dan memilah-milah data untuk menemukan data yang sesuai dengan objek penelitian.

3. Tahap ketiga, di mana penulis mengkaji dan menganalisis data yang terjaring dan sesuai dengan kaidah-kaidah struktur bahasa Jepang. 4. Tahap keempat, di mana menyajikan hasil analisis data dan

menggunakannya untuk menarik kesimpulan untuk penelitian ini.

1.4.2 Metode Kajian

Metode kajian yang digunakan di dalam penelitian ini adalah metode kajian analitik. Metode kajian ini digunakan dengan pertimbangan bahwa alat penentu dalam mengkaji data adalah unsur bahasa itu sendiri, dalam hal ini bahasa Jepang.


(41)

10

Teknik analitik digunakan untuk mengetahui adanya perubahan konteks pada kalimat yang menggunakan よ, ぞ, dan ぜ, dan perbedaan makna apa yang ditimbulkan oleh ketiganya, serta perbedaan penggunaan yang dimiliki oleh よ, ぞ, dan ぜ tersebut.

Contoh penggunaan metode analitik : (8) 行くよ、みんな。

Ikuyo, minna. Ayo, semua! (9) 行くぞ、みんな。

Ikuzo, minna. Ayo, semua!.

(10) 行くぜ、みんな。

Ikuze, minna. Ayo, semua!.

よ pada kalimat (8) dapat menunjukkan bahwa penutur adalah wanita atau anak-anak. ぞ pada kalimat (9) menunjukkan bahwa penutur adalah pria. dan ぜ pada kalimat (10) menunjukkan bahwa penutur adalah pria yang lebih kasar daripada penutur kalimat (9). Ketiga kalimat tersebut memiliki makna di luar bahasa seperti berikut. Berikut ini adalah contoh analisis kalimat yang menunjukkan perbedaan penggunaan よ, ぞ dan ぜ :

(11) 早くしろよ。

Hayaku shiroyo. Ayo, cepat!

(12) 早くしろぞ。

Hayaku shirozo. Ayo, cepat!


(42)

11

(13) 早くしろぜ。

Hayaku shiroze. Ayo, cepat!

Di antara ketiga kalimat di atas, hanya kalimat (11) yang berterima dalam bahasa Jepang, karena hanya よ yang dapat melekat pada struktur kalimat perintah. ぞtidak melekat pada kalimat perintah seperti pada kalimat (12), dan ぜ juga tidak dapat melekat pada kalimat perintah seperti pada kalimat (13).

Jadi, dalam penelitian iniよ, ぞ, dan ぜ akan dianalisis satu per satu untuk mencari perbedaan antara ketiga 終助詞 tersebut.

1.5 Organisasi Penulisan

Hasil penelitian ini dibagi menjadi lima bab yang secara garis besar. Bab I memaparkan tentang pendahuluan, dimana pada bagian ini dijelaskan bagaimana latar belakang munculnya permasalahan yang akan diteliti oleh penulis, setelah itu pada bagian ini pun dijelaskan bagaimana masalah dirumuskan, kemudian dijelaskan pula apakah tujuan penelitian ini, lalu dijelaskan bagaimana bentuk kerangka penelitian ini, bagaimana metode penelitian ini, dan terakhir dideskripsikan bagaimana organisasi penulisan penelitian ini secara keseluruhan. Bab II memaparkan tentang kerangka teori, dimana pada bagian ini dijelaskan definisi Pragmatik, dari dan teori-teori mana dari pragmatik yang dapat menjadi dasar teori yang berguna untuk penelitian ini.Setelah itu akan dibahas klasifikasi kata dalam bahasa Jepang, klasifikasi 終 助 詞, dan makna-makna dan fungsi-fungsi apa saja yang dimiliki olehよ, ぞ, dan ぜ. Selanjutnya pada bab ini juga


(43)

12

akan dijelaskan sinopsis dari game Brave Saga dan penokohan dalam game tersebut. Bab III menguraikan analisisよ, ぞ, dan ぜ dalam kalimat-kalimat pada dialog game Brave Saga. Bab IV menguraikan kesimpulan yang didapat hasil penelitian ini.


(44)

102 BAB IV KESIMPULAN

Berdasarkan analisis pada bab III penulis dapat menyimpulkan hal-hal sebagai berikut:

4.1 Fungsi dari終助詞 よ, dan

「よ」 memiliki fungsi sebagai berikut :

 Menunjukkan bahwa sebuah kalimat adalah pemberitahuan informasi yang

baru.

 Menekankan perintah pada kalimat perintah  Menekankan ajakan pada kalimat ajakan.  Menekankan makna kata yang dilekatinya.

 Menunjukkan keraguan pada suatu hal atau ketidaksenangan akan hal yang

bertentangan dengan diri penutur apabila melekat pada kata tanya.

 Digunakan untuk memanggil seseorang atau benda dengan melekat pada nama

atau nomina tertentu.

 Digunakan pada kalimat monolog


(45)

103 「ぞ」 memiliki fungsi sebagai berikut

 Menekankan makna kata yang dilekatinya dengan sangat kuat  Menekankan perintah pada kalimat perintah denganのだ  Digunakan pada kalimat monolog

 Menunjukkan ancaman  Menunjukkan peringatan

 Membuat suatu kalimat menjadi kalimat perintah atau kalimat ajakan.

「ぜ」 memiliki fungsi sebagai berikut  Menguatkan makna ajakan pada kalimat ajakan

 Menambahkan rasa akrab dalam menarik perhatian lawan bicara  Menekankan makna kata yang dilekatinya dengan cukup kuat

 Menunjukkan kritik keras atau kemarahan kepada lawan bicara yang percaya

diri.

 Menekankan perasaan dan keputusan sendiri untuk didengarkan lawan bicara.  Membuat suatu kalimat menjadi kalimat perintah atau kalimat ajakan.

4.2 Persamaan dan Perbedaan 終助詞 よ, dan

「よ」, 「ぞ」 dan 「ぜ」 memiliki persamaan, yaitu dapat melekat di belakang berbagai macam jenis kata, yaitu : verba bentuk kamus (辞書形動詞),


(46)

104

verba bentuk lampau (た形動詞), verba bentuk negatif (ない形動詞), adjekiva-i bentuk kamus (辞 書 形 形 容 詞), adjektiva-i bentuk lampau(た 形 形 容 詞), adjektiva-i bentuk negatif(ない形形容詞)dan verba bantu (助動詞)だ.

Perbedaaan 「よ」 dari kedua 終助詞 lainnya adalah, bahwa 「よ」 dapat melekat langsung setelah verba bentuk perintah(命令形動詞), verba bentuk sambung (て形動詞) (dengan makna perintah), verba bentuk ajakan (勧誘形動

詞), adjektiva-na (形容動詞) , verba bantu助動詞「ます」,「です」, kata tanya (疑問詞) dan beberapa助詞 seperti : な, から, dan の.

Perbedaan 「ぜ」dari 「ぞ」adalah bahwa 「ぜ」masih dapat melekat setelah verba bentuk ajakan (勧誘形動詞) , sedangkan ぞ tidak dapat melekat selain setelah kata-kata yang menunjukkan persamaan ketiga 終助詞 tersebut.

Apabila dibuat tabel kata-kata yang dapat dilekati ketiga 終 助 詞 ini, maka akan menjadi seperti berikut :

よ ぞ

辞書形動詞 ○ ○ ○

て形動詞 ○ × ×


(47)

105

ない形動詞 ○ ○ ○

勧誘形動詞 ○ × ○

命令形動詞 ○ × ×

辞書形形容詞 ○ ○ ○

た形形容詞 ○ ○ ○

ない形形容詞 ○ ○ ○

形容動詞 ○ × ×

名詞 ○ × ×

疑問詞 ○ × ×

助動詞「だ」saja ○ ○ ○

助動詞「ます」,「です」dan lain-lain) ○ × ×

助詞 ○ × ×

Selain itu, penggunaan ketiga 終助詞 ini dapat menunjukkan karakter penutur dan penekanan yang berbeda pada penuturannya.

1) よ yang digunakan oleh perempuan dan laki-laki, merupakan 終助詞 yang paling banyak digunakan dalam berbagai situasi. よ memiliki penekanan rasa mengancam paling lemah. Dan dapat digunakan pada kalimat formal dan informal.


(48)

106

2) ぞ yang digunakan oleh laki-laki saja tidak dapat digunakan pada kalimat formal. ぞ memiliki penyeruan dan penekanan rasa mengancam paling kuat, sehingga sering digunakan untuk peringatan dan pemberitahuan untuk hal-hal yang pasti.

3) ぜ yang digunakan oleh laki-laki saja dan tidak dapat digunakan pada kalimat formal. ぜ memiliki penyeruan dan penekanan rasa mengancam yang lebih lemah dari ぞ tetapi lebih kuat daripada よ. ぜ dapat menunjukkan rasa akrab, kemarahan, dan cenderung digunakan oleh kaum anak nakal, penjahat, dan lain-lain.


(49)

xiii

DAFTAR PUSTAKA

Hashiuchi, Takeshi. 1999, Discourse. Tokyo: Kuroshio.

Hayashi, Shirou. 1994. Reikai Shinkokugo Jiten. Tokyo: Sanshoudou Koizumi, Ho. 1993. Gengogaku Nyuumon. Tokyo: Daishuukan

Miyoshi, Reiko. 1997 Sugu ni Tsukaeru Jissen Nihongo Series 9 Kotoba wo tsunagu Joshi (Sho, Chukyuu). Tokyo: Senmon Kyouiku Shuppan

Niwa, Saburou, Nihongo Bunpou Gaisetsu (Online)

(http://www.geocities.jp/niwasaburoo/00hajimenihosetu.html;

http://www.geocities.jp/niwasaburoo/19shuujosi.html; diakses 20 Agustus 2009)

Ono, Susumu, Kaisouteki Moderu ni yoru Shuujoshi Yo Ne Na Zo Ze no Imiron, (Online)

(www.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/~nakagawa/academic-res/ono-jcss94.pdf, diakses 2 September 2009)

Shinmura, Izuru. 1991. Koujien. Tokyo: Iwanami Shoten

Suwan, Akiko. Zo to Ze no Danwa Kinou. (Online)

(http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/3400/1/30298_a.pdf, diakses 27 Agustus 2009)

Tomita, Takayuki. 1993. Koredake wa Shitte okitai Nihongo Kyouiku no Tame no Bunpou no Kiso Chishiki to Sono Oshiekata. Tokyo: Bonjinsha


(1)

BAB IV

KESIMPULAN

Berdasarkan analisis pada bab III penulis dapat menyimpulkan hal-hal

sebagai berikut:

4.1 Fungsi dari終助詞 よ, dan

「よ」 memiliki fungsi sebagai berikut :

 Menunjukkan bahwa sebuah kalimat adalah pemberitahuan informasi yang baru.

 Menekankan perintah pada kalimat perintah  Menekankan ajakan pada kalimat ajakan.  Menekankan makna kata yang dilekatinya.

 Menunjukkan keraguan pada suatu hal atau ketidaksenangan akan hal yang bertentangan dengan diri penutur apabila melekat pada kata tanya.

 Digunakan untuk memanggil seseorang atau benda dengan melekat pada nama atau nomina tertentu.

 Digunakan pada kalimat monolog


(2)

「ぞ」 memiliki fungsi sebagai berikut

 Menekankan makna kata yang dilekatinya dengan sangat kuat  Menekankan perintah pada kalimat perintah denganのだ  Digunakan pada kalimat monolog

 Menunjukkan ancaman  Menunjukkan peringatan

 Membuat suatu kalimat menjadi kalimat perintah atau kalimat ajakan. 「ぜ」 memiliki fungsi sebagai berikut

 Menguatkan makna ajakan pada kalimat ajakan

 Menambahkan rasa akrab dalam menarik perhatian lawan bicara  Menekankan makna kata yang dilekatinya dengan cukup kuat

 Menunjukkan kritik keras atau kemarahan kepada lawan bicara yang percaya diri.

 Menekankan perasaan dan keputusan sendiri untuk didengarkan lawan bicara.  Membuat suatu kalimat menjadi kalimat perintah atau kalimat ajakan.

4.2 Persamaan dan Perbedaan 終助詞 よ, dan


(3)

verba bentuk lampau (た形動詞), verba bentuk negatif (ない形動詞), adjekiva-i

bentuk kamus (辞 書 形 形 容 詞), adjektiva-i bentuk lampau(た 形 形 容 詞),

adjektiva-i bentuk negatif(ない形形容詞)dan verba bantu (助動詞)だ.

Perbedaaan 「よ」 dari kedua 終助詞 lainnya adalah, bahwa 「よ」 dapat

melekat langsung setelah verba bentuk perintah(命令形動詞), verba bentuk

sambung (て形動詞) (dengan makna perintah), verba bentuk ajakan (勧誘形動

詞), adjektiva-na (形容動詞) , verba bantu助動詞「ます」,「です」, kata tanya (疑問詞) dan beberapa助詞 seperti : な, から, dan の.

Perbedaan 「ぜ」dari 「ぞ」adalah bahwa 「ぜ」masih dapat melekat setelah

verba bentuk ajakan (勧誘形動詞) , sedangkan ぞ tidak dapat melekat selain

setelah kata-kata yang menunjukkan persamaan ketiga 終助詞 tersebut.

Apabila dibuat tabel kata-kata yang dapat dilekati ketiga 終 助 詞 ini,

maka akan menjadi seperti berikut :

よ ぞ

辞書形動詞 ○ ○ ○

て形動詞 ○ × ×


(4)

ない形動詞 ○ ○ ○

勧誘形動詞 ○ × ○

命令形動詞 ○ × ×

辞書形形容詞 ○ ○ ○

た形形容詞 ○ ○ ○

ない形形容詞 ○ ○ ○

形容動詞 ○ × ×

名詞 ○ × ×

疑問詞 ○ × ×

助動詞「だ」saja ○ ○ ○

助動詞「ます」,「です」dan lain-lain) ○ × ×

助詞 ○ × ×

Selain itu, penggunaan ketiga 終助詞 ini dapat menunjukkan karakter

penutur dan penekanan yang berbeda pada penuturannya.

1) よ yang digunakan oleh perempuan dan laki-laki, merupakan 終助詞 yang

paling banyak digunakan dalam berbagai situasi. よ memiliki penekanan rasa


(5)

2) ぞ yang digunakan oleh laki-laki saja tidak dapat digunakan pada kalimat

formal. ぞ memiliki penyeruan dan penekanan rasa mengancam paling kuat,

sehingga sering digunakan untuk peringatan dan pemberitahuan untuk hal-hal

yang pasti.

3) ぜ yang digunakan oleh laki-laki saja dan tidak dapat digunakan pada kalimat

formal. ぜ memiliki penyeruan dan penekanan rasa mengancam yang lebih

lemah dari ぞ tetapi lebih kuat daripada よ. ぜ dapat menunjukkan rasa

akrab, kemarahan, dan cenderung digunakan oleh kaum anak nakal, penjahat,


(6)

DAFTAR PUSTAKA

Hashiuchi, Takeshi. 1999, Discourse. Tokyo: Kuroshio.

Hayashi, Shirou. 1994. Reikai Shinkokugo Jiten. Tokyo: Sanshoudou Koizumi, Ho. 1993. Gengogaku Nyuumon. Tokyo: Daishuukan

Miyoshi, Reiko. 1997 Sugu ni Tsukaeru Jissen Nihongo Series 9 Kotoba wo

tsunagu Joshi (Sho, Chukyuu). Tokyo: Senmon Kyouiku Shuppan

Niwa, Saburou, Nihongo Bunpou Gaisetsu (Online) (http://www.geocities.jp/niwasaburoo/00hajimenihosetu.html;

http://www.geocities.jp/niwasaburoo/19shuujosi.html; diakses 20 Agustus 2009)

Ono, Susumu, Kaisouteki Moderu ni yoru Shuujoshi Yo Ne Na Zo Ze no Imiron, (Online)

(www.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/~nakagawa/academic-res/ono-jcss94.pdf, diakses 2 September 2009)

Shinmura, Izuru. 1991. Koujien. Tokyo: Iwanami Shoten

Suwan, Akiko. Zo to Ze no Danwa Kinou. (Online)

(http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/3400/1/30298_a.pdf, diakses 27 Agustus 2009)

Tomita, Takayuki. 1993. Koredake wa Shitte okitai Nihongo Kyouiku no Tame no

Bunpou no Kiso Chishiki to Sono Oshiekata. Tokyo: Bonjinsha